スタッフブログ
◎Posted time : 16:05
11月11日
こんにちは・・アウテリアタイガーの藤井です。
今回はご契約頂きましたM様邸の新築外構のご紹介です。
ビルドインガレージが目を引くのモノクロの建物に
カーポートと門柱、シンプルなファサードをご提案させて頂きました。
シンプルでありながらアクセントも欲しいと言うM様。
最初は、家の顔となる門柱は
周囲を際立たせる黒系統のものを考えていたのですが・・・
担当営業Oさんと協議を重ね
より門柱が際立つようオフホワイト系の上品なストーン柄を採用。
M様に気に入って頂き、ご契約となりました。
(植栽スペースを確保出来なかったのが残念です・・・)
良い物を作ろうとすると予算の壁との勝負になりますし、
万人受けするカッコイイ物は中々ない物です。
やっぱり 『SIMPLE IS BEST』 でしょうか?
難しいですが頭をひねりながら
より良いご提案ができるよう、日々努力中です。
外構やお庭をご検討のお客様!
やはり、実際に実物を見て体験してみることが大事かと思います。
弊社展示場で見て・触れて、感じてみてはいかがでしょうか?
見学だけでも大丈夫です ^ ^
ご来店、お待ちしております。
◎Posted time : 17:22
11月09日
こんにちは。
アウテリアタイガー の上島です。
朝晩がとても涼しくなり、
時間があるときは、息子と散歩をするのが日課となっております。
さて今回は 、外構リフォームのご紹介です。
元々オープンな玄関周りに目隠しと仕切りを作り、
バーベキューなどを楽しむ空間にしたいとのご要望でした。
↑着工前
そこでLIXIL:ダブルエントランスと+Gを
組み合わせたプランをご提案させてい頂きました。
正面からは完全に視線が抜けないようにしたいとの事で
縦板張りの吊引き戸タイプをご希望されました。
ご提案のポイントとして、
既存のシンボルツリーを活かせるように
ゲートを道路から引いた位置で設置しました。
さらに、道路側に角格子パネルのスクリーンを組み合わせ
奥行き感を感じさせながら、和モダンな雰囲気も演出しております。
しっかりと視線を遮りつつも、
圧迫感のない素敵なクローズ外構が完成できました。
では、次回もお楽しみに。
◎Posted time : 13:08
11月07日
こんばんは、アウテリアタイガーの與田です。
寒暖の差が激しいためか、ちょっと体調を崩しがちです。
早めに対応したしですね。
では、先日ご紹介しました、熊本工業高校『SPH』支援のご報告です。
※SPH= 『Super Professional High school』(スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール)
昨日11/6より『慈愛園』さまの花壇復旧工事に着工致しました。
↑ 熊本工業高校 土木科 の皆さん (SPH施工 班)
この支援活動は、実は2019.5月よりスタートしており、
既に、測量についての実習を行っておりました。
↑ 測量時の様子 2019.5
もちろん場所は、この『慈愛園』です。
作業前の挨拶と注意事項などを説明して、工事に入りました。
↑ 少し緊張気味の「ガーデン左官」
まずは、床掘からです。
なかなか地盤も固く、学生さん達も苦労されてましたが、
なんとか出来上がりました。
↑ 転圧もしっかり行います
この花壇は、ピンコロ積みの花壇です。
高さを揃え、曲線をつくりながらひとつづつ並べていきます。
なかなか微調整が大変そうでした。
それでも、後では学生さんだけで進めてくれていました。
一段目の目地詰めまで行った所で、1日目の実習は終了です。
↑ 1日目終了時の様子
実は、このピンコロ積みの花壇と別にもう一つ
レンガの花壇も同時に進めています。
こちらの様子は次回続きと一緒にご報告致します。
では、また(^_-)-☆
◎Posted time : 18:24
11月04日
こんばんは、アウテリアタイガーの與田です。
だんだんと寒さを感じる季節になってきました・・・(^^ゞ
体調崩さないように気を付けましょう!
さて『Super Professional High school』をご存じですか?
(スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール/SPH)
↑SDGsのバッチをつけて、記念撮影
文部科学省で実施されている
「社会の第一線で活躍できる専門的職業人を育成するため、
先進的な卓越した取組を行う専門高校を指定して研究開発を行う」
という取組です。
H30年度の指定校(全国で8校のみ)に「熊本工業高校」が選ばれ
研究にあわせてまざまな企業や団体が支援を行っています。
今回、弊社も土木科の生徒さんへアウトテリアについて
学んで頂くご協力をすることになりました。
熊本工業高校のテーマに「災害対応型」とあり
熊本地震で被害にあった、『慈愛園』の花壇復旧をお手伝いします。
まずは「物だけではなく心の復興を」という事で
2回に分けて【SDGs】【アウトテリア】【プランニングと施工計画】
について学んで頂きました。
↑ SDGsについての講義(NPO法人HR Japan 藤井先生) 2019.10.23
↑ アウテリアについての講義(倉沢社長) 2019.10.23
↑ 講義終了時、生徒代表と一緒に 2019.10.23
↑ プランニングについて(藤田課長) 2019.10.28
↑ 施工計画について(藤田課長) 2019.10.28
実際の施工は今週から始まります。
短い期間での施工ですが、今度は「ガーデン左官」が生徒さんと一緒に
花壇を創り上げる予定です。
では、着工後にまたご報告致します。
それでは(^_-)-☆
◎Posted time : 15:05
11月02日
こんにちは、アウテリアタイガーの乙村です。
11月に入り、少しずつ朝の冷え込みが増してきました。
日中はまだまだ汗ばむ陽気で
ほんとに冬になるのかなって思ってしまいますが、
阿蘇では霜もおりているようで
確実に冬が近づいているようです。
さて今回は、ご新築の外構工事をお手伝いさせて頂きました
御船町の現場をご紹介します。
スタイリッシュな外観の建物です。
趣味で自転車やバイクなど二輪車を多用されるとの事で、
正面は全てコンクリートで仕上げて
二輪車も止め易いようにしたいとご希望頂きました。
一面にコンクリート土間を打つことで
どのスペースにも駐車できる利点があります。
将来的に家族が増え車が増えても十分に駐車ができる計画です。
さらに、二輪車を止めるスペースには
透水性に優れた東洋工業/クリアルを使用しました。
土間コンクリートと違い水が浸透するので、
水が溜まる心配も少ないです。
お庭側は砂利敷きとなっています。
用途に合わせてタイル・コンクリート平板・土間コンクリートなど
様々な素材が選択ができますし、
我々がご要望に合ったものをご提案していきます。
是非、お気軽にご相談ください!