スタッフブログ
◎Posted time : 19:23
02月09日
こんにちは。アウテリアタイガーの新堀です。
本日は新築外構工事ご紹介致します。
お客様のご要望は・・・
①道路からの目隠し
②ガラス商材取入れ
③植栽及び照明計画
↑広い玄関前スペースに重厚感のあるファサードを、
ご提案させて頂きました。
LIXIL +Gフレームとガラス柱インゴット200を組合せ
植栽を配置しております。
道路からの目隠しとなります。
曲線のアプローチが奥行感を出しています。
↑夜になるとインゴットに光が透過し、ご主人様、奥様の選ばれた
スカイブルーの照明がとてもきれいです。
又一条の光やアッパーライトの照明が植栽にあたり
お昼間とは違った印象を与えます。
外構が出来ると、建物もまた違った雰囲気になりますので
お庭のリフォームや新築計画中の方は
是非、ご相談ください(^^)/
それではまた・・・
◎Posted time : 11:35
02月08日
皆様、こんにちは・・アウテリアタイガーの森下です。
本日は、ご契約を頂きました、外構プランをご紹介致します。
↓まずは、ファサードから・・・
門柱は、奥のサービスヤードがみえないよう配置し、
石目調の大判タイルを貼り、落ち着いた雰囲気に
仕上げております。
L字に階段を配置し、高低差を解消しております。
玄関横には、宅配ボックスも設置しておりますので
安心してお出かけになれます。
↓アプローチとゲスト用駐車スペースの間に、
一条の光と、LIXIL:デザイナーズレールを組合せご提案しました。
広い駐車スペースにアクセントをつけてみました(*^-^*)
↓全体的には、このような感じに仕上ります。
ご自宅用の駐車スペースはクローズにし防犯面を
強化しております。
将来的に、色々お考えがあるようなので、
追加工事ができるよう打合せをし、配置を考えております。
色々なお話をさせて頂き、ご提案させて頂きますので、
是非、ご相談ください。
それではまた・・・(^_-)-☆
◎Posted time : 16:46
02月07日
こんばんは。アウテリタイガー光の森展 大江です。
本日は、車庫拡張工事をご紹介いたします。
年明けから着手致しました。
1台分の駐車スペースでしたが2台スペースに拡張!
出入口部分のコンクリートが段差があり、出し入れがしにくかったので
入口の段差をなくしスムーズに出入り出来る様に致しました。
境界側はブロックで囲っており、目線はあまり気になりませんでしたが、
車庫の拡張に伴って道路からの視線が気になりますので、
一部は既存のブロックと同じ高さにしております。
2台分のスペースを広く取りましたので、ゆっくりと出し入れが
できるようになりました。
車庫の傾斜は既存部分に合わせましたので、傾斜が少しありが
コンクリートは刷毛引き仕上げになっており、
滑りを軽減しております。
最近は気温が下がりますので、コンクリートの打設は気温と温天気を
確認しながら、施工段取りを行います。
早く春が来るといいな・・・
それでは、この辺で失礼致します。
◎Posted time : 17:14
02月04日
こんにちは。 アウテリアタイガー の上島です。
早いもので年明けからもう一か月が経ちました(*_*)
今後も良い現場ができるよう努めてまいりたいと思います。
今回は、 外構工事 のご紹介です。
洋風 のアンティーク調 な外観に合わせ、外構プランを計画しました。
メインとなる門柱は、 オンリーワン 洋笠木 セラ・トルク を使用し、
木調ポストカバーと組み合わせアクセントを付けました。
アプローチは、レンガと乱形の石貼りを組み合わせ、
テラコッタ調 の色で縁取りをしております。
お庭は、通りからの視線が気にならないよう
エクスタイル アーバンフェンス で目隠しを行っております。
こちらは、ホワイトの優しい色合いで建物に合わせました。
またリビング前には、多目的に使える ウッドデッキ と半円形の
石貼りテラスをメインに天然芝を張っております。
明るくとても雰囲気の良い外構が完成しました。
次回もお楽しみに(^^)/
◎Posted time : 09:54
02月02日
こんにちは、アウテリアタイガーの乙村です(^^)/
皆様風邪などひかれてませんか?
インフルエンザも流行っております
手洗いうがいを忘れずに、しっかり予防していきたいところですね。
今回は、春に向けて植木市など開催され始める頃という事で
植栽についてお話します(*^-^*)
植栽と言っても植物ではなく、縁どりについてご紹介します。
上の写真で縁どりとして使用しているものは『溶岩石』です。
見た目も存在感があり、植栽とも一体感がある石です。
また、機能面でも優れたものでもあります。
吸水性も高く、保水する性質を持っています。
保水した水分をゆっくりと蒸発して、気化熱により地面温度を
下げてくれます。
植物にも優しく、生活にも『涼』を与えてくれるお薦めの自然石です。
是非参考にしてください。
それでは、失礼致します。
◎Posted time : 15:28
02月01日
こんにちは。 お庭のアイデア館 の ANAMI です。
昼間はお天気もよく暖かな日差しを体感出来ましたが、
気温が低く寒かったですね。明日以降は気温も上がり
過ごしやすい日が続くようですよ(^^)/
でも、まだまだ冬将軍との戦いは続きそうですね。
インフルエンザも猛威を振るってますが、手洗いうがいを欠かさずに
体調を万全に整え、冬将軍との戦を乗り切ります。
本日は、この時期屋内で太陽の日差しを浴びて初春の温かさを
体感して頂けるガーデンルームをご紹介致します。
芦北地区 M様邸
↑スタイリッシュな人工木のデッキとガーデンルームとなります。
暖かい日差しが差し込み、日向ぼっこができそうですね!
八代地区 T様邸
↑リビングの先に気持ち良い空間ができております。
腰パネルタイプになっていますので、
ゆっくり寛げる、ガーデンルームとなっています。
T様邸 夜景
お庭のアイデア館 では ガーデンルーム を
観て・触れて・感じて頂く事が出来ます。
皆様のご来店をお待ちしてます。