スタッフブログ
◎Posted time : 17:34
09月11日
こんばんは。アウテリアタイガーの新堀です。
本日は、新築外構工事ご紹介させて頂きます。
ご要望は・・・建物と調和の取れた門廻り…
↑重厚感のある600✕300角タイル貼り門柱に
L字型大型表札。アプローチには乱形自然石を
使用しております。
晴れた日と雨の日で表情がかなり変わります。
↑既存植栽とタイルデッキ間にメンテナンスフリーの人工芝が入り
柔らかい印象を与えます。
↑ガラス柱インゴットが夜になるとライティングによりとてもきれい!と
お客様にも喜んで頂きました。
外構ご計画中の方やお庭のリフォームをご検討中の方は
是非、ご相談下さい(^_^)/
◎Posted time : 17:02
09月10日
こんばんは。アウテリアタイガーの村田です。
朝晩涼しくなり、過ごしやすくなりましたね。
これから味しい食べ物が実る季節なので、今から楽しみです(^_^)/
さて本日は、カーポートの紹介です。
↓ 芝や生垣の管理が大変でどうにかしたい・・・とご相談を頂き、
「お手入れ要らず」のリフォーム工事をご提案しました。
車庫土間の芝はコンクリートに変え、カーポートは乗り降りの際に
柱が邪魔をしない”ダブルフェース“をご提案しました。
↓ 3駐車可能な車庫スペースには全面にコンクリートを打ち
台風に強いカーポート「G-1」を設置しました。
カーポートの下には駐輪スペースも設け、足元が汚れることなく
車の乗り降りが可能となりました。
↓ 玄関前にカーポート「ニューマイリッシュ」を設置し、雨の日も濡れずに
乗り降りができ大変好評です。
前面道路と建物までの距離があまりないため、水勾配や土留の
アドバイスを行ないゆったりとした土間勾配をご提案しました。
カーポートをお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。
スタッフがお住まいにあったカーポートをご提案いたします。
では本日は村田がお届けしました(^^)ノ
◎Posted time : 16:21
09月08日
こんにちは。 アウテリアタイガー の上島です。
本日は、御船で施工しました ガーデン工事 の紹介です。
ご要望としましては、リビングからの目隠し、テラス屋根を
オシャレに作りたいとの事でした。
↑今回ご提案させて頂いたのが、 LIXIL プラスG です。
屋根と目隠しを一体的にご提案でき、高さを出すことで、
建物との一体感を出しております。縦格子をメインとした中に、
横スクリーンパネルを組み合わせる事で、デザイン性がグッとあがります。
また、フレームをクロスさせ玄関前にゲートを設ける事で、しっかりと
門構えとしての存在感を出すことが出来ます。
↑圧迫感のない、スクリーンがプライベート空間を
創りだします。(^_^)/
↑移植を行ったヤマボウシが、とても暖かい雰囲気を出し、
目隠し効果を高めていますね。
↑ カーポート後ろでは、ガレージ&物置を設置させて頂きました。
自転車置き場、アウトドアなどの物置として活用して頂いております。
オリジナル性の高いデザインとなり、とても雰囲気が良くなりました!
では、次回もお楽しみに(^_^)/
◎Posted time : 18:05
09月07日
こんにちは お庭のアイデア館 の ANAMI です
ここ数日の朝・晩は過ごし易さを体感できる様になりました。
今年の夏は、記録的に熱く猛暑日の数も過去の記録更新する
勢いの様です。猛暑のピークは過ぎましたがまだまだ続く残暑との
戦いに負けない様に気力・体力を
充実させて日々を過ごします。
本日は 球磨郡湯前町N様邸 をご紹介致します。
新築後、手つかずだったガーデンの相談でご来店頂きました。
来店に際して、ご主人様が要望を具体的に図面化して頂いてました
のでN様 の思いが凄く伝わりお手伝いをさせて頂くことになりました。
AFTER-1
AFTER-2
着工中-1
↑土工事の作業状況です。
造成時の山ズリで凹凸があるので不陸整地を行い、客土で均しました。
着工中-2
↑南側は全面芝張りの為、下地調整も入念に行います。
着工中-3
↑下地調整を終えて、更に客土を行い張芝の準備をします。
着工中-4
↑芝生工事状況です。猛暑の中での作業で、職人も過酷ですが
芝生にとっても同様です。充分な散水を行い乾燥を防ぎます。
N様 にも朝夕の散水を行って頂き、懸念してました
芝生の生育も順調です(^o^)
お庭のアイデア館 では、連日の猛暑で更に日焼けした熱男が
皆様のご来店を、元気一杯でお待ちしてます(^_^)/
◎Posted time : 17:41
09月06日
こんばんは、アウテリアタイガーの藤田です。
朝晩少しだけ涼しくなってきました。
過ごしやすくなってくると、お庭を活用したくなりますね!
今日は先日完成した花壇・スロープ工事を紹介します。
10数年前のご新築時より度々お世話になっているH様邸です。
今回はバラを中心とした花壇をアプローチ脇に2ヶ所と、
車庫から玄関ドア前まで段差無く上がれるスロープが完成しました。
既存の芝をくり抜いてアンティーク感のあるレンガにて縁取りを
設けました。バラを絡ませることと、軽いパーテーションとして
アール形状のフェンスを設置、INGOTと照明が一体化した
“一条の光”も3本輝きます。
玄関の近くには既存の塀を利用した花壇を設けました。
最大でも奥行30センチしかありませんが、十分な存在感です。
車庫よりスロープへ続く部分は乱形の石張りで仕上げ、
スロープ部分は15㎝角のスロープタイル貼りとなっています。
車イスの乗り入れにも支障のない収まりとなりました。
以前造らせて頂いた池から「涼」を頂いて帰りました。
以上、藤田でした。
◎Posted time : 17:21
09月03日
こんばんは。アウテリアタイガーの與田です。
今年は台風がとても多くなっていますね。
台風21号も接近中ですが、各地での被害が最小限に抑えられるよう
願っています。
さて、本日は前回の続きでタイからのインターンシップ受入時の様子を
ご紹介いたします。
このインターンについてのご紹介は前回のブログを参照ください!
課題として、タイの学生に日本のエクステリアについて
二人の視線で感じた事を発表してもらうことになっていました。

↑ 日本のエクステリアについて倉沢社長へ質問です(^^♪
社内でのインタビューやインターネットを利用して調べたりと、
見て聞いて感じたことを、まとめてくれました。

↑ 会社紹介用にスタッフの写真を撮影中。蛯原本部長もちょっと恥ずかしそうです(^^ゞ
いよいよ最終日!課題の発表です(^^ゞ
社内では会場設営?!も終わり、準備万端です。

↑ どんな発表になるかとても楽しみ‼‼
ちょっと緊張気味に始まりましたが、
内容はしっかりまとめられていて、参加したスタッフは
とても感心して聞いていました。

↑ 通訳のバンク。とても日本語が上手でした。
この発表を、第2回コンテストスタート時にバンコク大学にて、
再度発表してもらう予定になっています。
最後に社員との記念撮影です。

↑ 事務所にいたスタッフと一緒に。
約2週間の研修期間でしたが、とても楽しかったと言ってくれました。
第2回目のデザインコンテストも始まりますので、
来年が楽しみです(^^♪
それでは、また(^_-)-☆
◎Posted time : 17:23
09月02日
こんばんは(^^♪ アウテリアタイガーの大住です。
本日は、ご契約頂きましたS様邸のガーデンリフォーム工事を
ご紹介したいと思います。
お客様からのご要望は、
①道路からの見た目を良くしたい
②臨時の駐車スペースとしても利用したい
③季節の良い時には、バーベキューを楽しみたい
とのご要望を頂きました。
今回ご提案させて頂いたのは、カーポート奥のスペースになります。
臨時の駐車スペースまた、お庭のメンテナンスを抑えたいとの
ご要望がありましたので、
メインは土間コンクリートになっています。
↑隣地側からのイメージ図です。
アクセントに、花壇スペースと真ん中に既存のアプローチと同じ
自然石を張らせて予定になっています。
同じ素材を使うことで、統一感を持たせることができます。
見た目も綺麗かつ、機能的な側面も持ち合わせている
サブガーデンになるのではないでしょうか?
それでは、S様着工までしばらくお待たせしますが、
完成楽しみにお待ち頂ければと思います。
それでは、このへんで。大住がお届けしました。