スタッフブログ
◎Posted time : 20:32
こんばんは yodaです (^_^) 今日からまた天気が悪くなるそうで・・・・ちょっと↓↓↓ですね~。
でも先週末は天気予報から一変してとっても天気が良かったですよね。
私にとっては嬉しい事だったんです。というのも、先週末は東京から友達が遊びに来るという事で2日間お休みをもらっていました。そして初日の土曜日の予定はナント『登山』!!
だからずーっと天気が気になっていたので、土日が晴れるとわかった時は◎でした (^0^ゞ
でもなぜ『登山』なの???と思いながら、空港へ迎えに行き、そのまま阿蘇へ。
仙酔峡から「高岳」を目指しました。
ちょうどミヤマキリシマが満開で仙酔峡入口は渋滞してました・・・(予定より1時間OVER)
でもとっても綺麗で友達にとっても良かった、良かった (^o^)/
さあいよいよ「登山」開始です!私にとっては初体験です。
ちょっとドキドキしでしたが、少し進むうちに、甘かった・・・・
こんなところを登っていくなんて、思ってもいませんでした w(☆o◎)wガーン
ただひたすらに登ること1時間半ほどでしょうか、こんなところまで登ってました。
↑ちょうど真ん中の尾根を登ってきたようです。少し曇ってましたが、なかなの景色です!
ついに頂上到着!! (*^-゚)vィェィ♪
気分は爽快でしたが、ちょっと虫が・・・
初めてにしては良く出来た!!と自分を褒めちゃいまいした (*^-^)
ここから「中岳」へ向かい、火口付近を廻って下山です。
実は下る事のほうがとっとも大変だと実感しちゃいました。だってこんななんですもの・・・
↑「中岳」頂上から下ってきたところです。
火口の近くで硫黄の臭いとガスでちょっと息苦しい感じだったんですよ (ノ_-。)
さあいよいよ下山ですが、ここでショックな出来事が・・ ロープウェイが止まっているなんて・・・
仕方なく歩いて下山です。歩きにくくて、お陰で筋肉痛になっちゃいました p(・・,*) グスン
無事に到着!!
満開のミヤマキリシマに迎えられて、疲れも一時?忘れちゃいました (^_^)
結局3時間半ほどかけての初登山でした。
意外と楽しく終わることが出来たので、また登ってもいいかな~なんて思ってます。
次回は翌日の『高千穂峡』です!! (*^-゚)/~Bye♪