
アウテリアタイガーで、お庭を施工させていただいたお宅をご紹介します。
ご紹介させていただくお庭は「予約制」で見学OKですよ!
橘様邸
“胸高鳴るデザイン”の外構と庭が完成し
家族の暮らしが楽しく変化しました

昨年の3月にご自宅を新築された橘様邸。外構工事をするにあたって、住宅メーカーから2社を紹介されたそうです。「同じように要望を伝え、提案いただいた図面を比較したときに、デザイン性の高さにひと目惚れしました」とご夫婦。こうして弊社での施工がスタートしました。
デザイン性の高い外構工事がご近所でも評判

橘様からの主なリクエストは「道路側を全面駐車場にしたい」「住居が少し高台にあるため、通りから丸見えにならないよう外壁を作りたい」の2つでした。
駐車場は全面コンクリートを避けたいとのご要望がありましたので、間に芝生を敷いて、見た目にも心地よさが感じられるようにとご提案。ただ、芝生を使うからには当然、日ごろのお手入れが必要になります。庭いじりが好きなご主人から「芝生のお手入れも楽しみたい」と前向きな一言をいただいたので、その問題がクリアになりました。
外壁工事では、家の高さに合わせて壁を設けると重たい印象になってしまうのではとの懸念がありました。そのため、プライバシーを守りたい住居側を高く、庭側を低くすることで圧迫感のないデザインに仕上げました。一部を低くしたことで、ご自慢の庭が道路側からも眺められるようになり、荷物の出し入れにも便利に。
また、外壁の中央に四角い穴を開けたのですが、これもこだわりの一つです。橘様邸の住居の壁には、四角を象ったモチーフが奥に3つ、手前に2つあるとお聞きしましたので、それと同じサイズの穴を開けて、家と外壁とのデザイン性の統一感を図ることを意識しました。
住居と一体感のある
デザイン&カラーを細部にまで意識

外構工事の際、これまで住宅の玄関脇にあったインターホンやポストも位置やデザインを一新。さらに門扉から玄関へ続くアプローチや、庭の施工のほか、表札はガラス製の縦長のインゴットを配置することで、橘様邸の魅力をより引き立てる存在に仕上げました。第1期の工事(約1年前)では、外構全般に加え、雨の日でも洗濯物が干せるようにとサンルームの設置もご依頼いただきました。
第二期の工事(約半月前)では、リビングの外に屋根つきのテラススペースを設けました。アプローチのタイルと同じものをテラスにも採用することで、家全体の統一感を図ることを意識。「テラスができ、天候に応じて洗濯干しの使い分けができるようになって便利です」と奥様。屋根を付けたことで、夏場の日よけ対策にも一役かっているそうです。
弊社の施工完了後、ご主人自ら、庭に色付きの砂利を敷き詰めて植栽をしたり、置物を飾ったりと、庭作りを楽しまれているご様子がうかがえます。夜になると、お手入れの行き届いた庭に明かりが灯り、昼とは違った表情で輝き出すのも橘様邸の魅力の一つです。
ご主人から、「庭いじりをしていると、今度はあの木を照らす照明が欲しいといった欲が出てきますね。またアウテリアタイガーさんのお世話になる日も近そうです」とうれしい言葉を頂戴しました。これからもご縁がつながっていくことを弊社も願っております。

取材を終えて・・・