熊本の外構・エクステリア・ガーデニングはアウテリアタイガー株式会社
お庭や外構・エクステリア・ガーデニングについてのお問い合わせはこちらの番号から
お見積り・お問い合わせはこちらから

たいが〜なお庭自慢ページ

WEBでお庭見学!

たいが〜なお庭自慢!

アウテリアタイガーで、お庭を施工させていただいたお宅をご紹介します。
ご紹介させていただくお庭は「予約制」で見学OKですよ!

175

大野様邸

熊本県・宇土市

はじめての家づくり
時が経ってどう変わっていくのか楽しみです

 静かな住宅地のなかでひと際目を引く大野様邸。シックな装いの2枚門柱と瑞々しい樹木が真新しい建物を引き立てています。洗練されたデザインは秋晴れの空によく映え、爽やかなグリーンに包まれた心地よいファサードが訪れる人を優しく迎え入れていました。

抜群のデザイン性で
アウテリアタイガーに決めました

 「いちばん気に入っているのはファサードのレイアウト。スロープのすっきりした動線と門柱のデザインがとてもいいです」そう言って、優しい眼差しを向けてくださる大野様ご夫妻。十数年の熊本市内での生活を経て、慣れ親しんだこの土地に戻ってこられたのはつい最近のことです。古くなった建物の建て替えを機に、外構とお庭の工事をご依頼頂きました。「5社くらい見積りをお願いしましたが、金額があまり変わらないなかでアウテリアタイガーのデザインがいちばんかっこよかった。私の職場に工事をした方がいて、実績を目の当たりにしたことも信頼への大きな要因となりました。シンプルなスタイルを好むご主人の希望に合わせてご提案した門柱は凛とした佇まいで建物に調和し、熱望されたカーポートSCは静かに存在感を放っています。「ドアの開閉が気にならないようにカーポートの屋根はあえて広くしてもらいました。熱の遮断率が良くてとても快適です。サイドパネルを付けたことで空間がより洗練されました。こだわって建てた家によく合う外構となり、とても満足しています」。

毎日を大切に積み重ね
『本当の豊かさ』を探していく

 大野様にはお庭づくりの師と仰ぐあるご夫婦がいます。日本住宅公団の創設期の中心メンバーとして活躍した建築家とその奥様。お2人が暮らしていた平屋のお家は雑木林に囲まれ、そこには年間を通して約100種類もの野菜や果物が育ち、畑で収穫した作物を使って日々の生活を営まれていたそうです。「50年かけて作り上げたという庭はまさに理想郷。手間暇かけて、自分の庭で採れたもので生活する姿に触発されました」と、ご夫妻は目を輝かせます。元々土いじりがお好きだった奥様には、自分が好きなものを好きなように育てたいという思いもありました。そこで、新しいお庭には奥様がお好きな樹木をたくさん配し、一角にはご夫婦のために大きな菜園スペースを設けました。ふたつに区切られた菜園は使い勝手がよく、そのレイアウトをとても気に入っておられます。「一方には柑橘系の果樹、もう一方には野菜。自分たちで好みのものを買ってきて植えようと思っています。体が続く限りを続けていくつもりです」と、ご主人。「以前の庭は昔ながらの樹木が立ち並んでいて管理するのがやっとでした。新しい庭は自分たちで手を加え、変えていくのが楽しみです」と、奥様も微笑みます。リビングの先には7畳ほどのウッドデッキとパーゴラが広がります。光や風をより身近に感じられるよう、あえて屋根材のないパーゴラを選んだのは奥様です。心地よい日差しが降り注ぎ、優しい風が頬を撫でていきます。自然と共に在る暮らし。ナチュラリズムな生活は始まったばかりです。

コメント

取材を終えて・・・

 大野様より追加で樹木のご注文がありました。リビング前の道路からの視線が気になるため、もう少し樹木を増やしてプライベート感を高めたいとのことでした。「素人なので樹木のことはよく分かりません。性質や枝ぶりのよいものを、担当さんに相談しながら決めて行きたいと思います」と奥様。生活を始めて気づく不便さはたくさんあります。お困りのことはどうぞお気軽にご相談ください。プロの目線で、しっかりとフォローさせて頂きます。