熊本の外構・エクステリア・ガーデニングはアウテリアタイガー株式会社
お庭や外構・エクステリア・ガーデニングについてのお問い合わせはこちらの番号から
お見積り・お問い合わせはこちらから

たいが〜なお庭自慢ページ

WEBでお庭見学!

たいが〜なお庭自慢!

アウテリアタイガーで、お庭を施工させていただいたお宅をご紹介します。
ご紹介させていただくお庭は「予約制」で見学OKですよ!

147

西本様邸

熊本県・熊本市北区

安心して遊べるお庭だから
近所の子どもたちも遊びにきてくれます

 しっかりと囲まれたお庭から子どもたちの元気な声が響き、その姿がフェンスの向こうにわずかに覗く西本様邸。子どもの成長がきっかけになったというガーデンリフォームには、ご両親からのお子さまへの愛情が詰まっています。

〝遊ぶ・食べる・ゆっくり過ごす〟まで
全てを叶えるウッドデッキ

 新居での生活を始めてから約3年。それまでのお庭はフェンスを設けてはいたけれど、砂を敷いていただけのシンプルなものでした。6歳と4歳に成長した子どもたちが大好きな水遊びや砂遊びに熱中するシーンが増えたこと、またコロナ禍でお家での時間が増えたこともあり、「子どもたちが、もっと楽しく過ごせるお庭にしたい」とリフォームを考え始めたという西本様。弊社HPで「ふと目に入ったオシャレなお庭の写真を見て」、問い合わせをいただきました。
 当初から広いウッドデッキの設置は最優先でした。室内との繫がりを考えてリビングとの段差がなく、奥行きはなんと4メートル以上。兄妹で走り回っても家族みんなでゴロンと寝転んでも余裕の広さです。また新設したブラウンの高いフェンスは打ち合わせの際に西本様がカタログで見つけたもので、「正面からは全く見えないのですが、ルーバータイプだから風が通るのがいいと思ったんです」とご主人が言うように、プライバシーをしっかりと保ちながらも光や風を適度に通してくれるという秀逸アイテム。リビングのカーテンも安心して開けられて、部屋内の開放感もアップしました。

リフォームの両軸は安全面と使いやすさ

 お庭の完成を心待ちにしていたのは、やはり子どもたち。汗だくになりながらトランポリンを飛んだり、広げたテントの中でおやつを食べたりと、「ほぼ毎日結構な時間、子どもたちはウッドデッキで遊んでますね」と教えてくれた奥様。またご主人は「子どもたちがいつでも素足で出られるように」と、雑巾掛けをするのが日課になりました。そんな居心地のいいお庭には、近所のお友達が集まってくるのも自然なこと。いつも以上に賑やかな声が響くこともしばしばです。
 機能面でも、様々な工夫を凝らしました。ウッドデッキの板は一部を取り外すことができて、デッキ下を収納スペースとしても活用可能。水撒き用ホースもすっぽりと収まります。他にも子どもが落下しないように新設フェンスをL字にしてデッキを囲んだり、もし脚を踏み外したとしてもケガがないよう周囲に人工芝を敷いたりと、子どもたちの安全性をとことん追及しました。そしてご主人念願のバーベキューを楽しむために、火に強いタイル貼りのスペースも確保。水栓も近くにあるから準備も後片付けもスムーズにできます。今後はもっと快適なウッドデッキになるよう、オーニングの設置を考えているとのこと。お庭時間を支えるアイテムは、これからも充実していきそうです。

コメント

取材を終えて・・・

 植栽の移植や水栓の移設、コンセントの新設など専門的な視点でのご提案、そして緻密な設計と丁寧な施工で、敷地を最大限に活かした西本様邸ならではのウッドデッキを実現できました。お子さまたちに思いっきり遊んでもらえて、私たちも嬉しいです。