
アウテリアタイガーで、お庭を施工させていただいたお宅をご紹介します。
ご紹介させていただくお庭は「予約制」で見学OKですよ!
杉野様邸
「満足度はMAX!
スゴいお庭が出来上がりました(笑)」

約100坪の敷地を活かした杉野様の平屋は、まさに邸宅。一見して駐車スペースに余裕がある上にフェンスの向こうにはリゾートテイストのあるヤシの葉が見え、芝生を敷き詰めた庭を元気よく兄弟が走り回る声が聞こえます。落ち着きの中に華やかさもプラスしたファサードですが、そこには機能性を高めるスペシャルなアイディアがありました。
希望を超えた秀逸な提案力。
安心感と満足感は随一

新生活が始まったばかりで、住まいもお庭もピカピカの杉野様邸。新居を構えるに当たりアウテリアタイガーを紹介したのは、ご主人のお父様でした。実家に加えて管理する物件の外構工事を以前から当社が担当。「担当の藤田さんのお人柄はもちろん仕事も丁寧で、お任せしていたら間違いないという安心感と満足感がありました」というお父様の言葉が、後押しとなりました。最初から信頼していたため多くはお任せでしたが、広い駐車場&カーポート、そしてリビングから繋がる広いデッキはリクエストしました。「ゲストのことを考えると3台分のスペースを確保したかったし、子どもを連れての外出の時には乗り降りにも広い方が便利。またデッキがあるとキッチンから子どもたちの様子も見えて安心できます」。 そして打ち合わせを重ねる中で、感動したことがあったとご主人は言います。「希望を伝えると直ぐにそれが反映されたパース画が出来上がってきて、数パターンあると藤田さんがそれぞれに手書きのコメントを添えて、プロならではの視点でアドバイスをしてくれました。またパース画には家も含めた外観や夜の様子、室内側からの風景もあり、生活が始まる前でしたが『この絵のようになるんだな』と具体的なイメージができて分かりやすかったです」。完成したカーポートは玄関まで屋根が届いており、「雨に濡れる心配がなくて完璧」と奥様。また広いデッキにはテーブルとチェアが置いてあり、休日には3兄弟がリビング~デッキ~お庭までを所せましと遊びまわっています。
雨水や室外機スペースにも工夫を。
細かい配慮で美しさをキープ

そして実は、お父様発案のスペシャルなアイディアが隠れているのも杉野様邸の特長です。まずカーポートの雨樋は「雨水をコンクリート上にそのまま流すと、シミになったりコケが生えたりして必ず汚れるから」と、直接排水口に流すために地中を誘導することにしました。また隣家との間にあるブロック塀には、家の外壁に合わせたレンガ柄のシートを貼ることに。担当・藤田が「お家の雰囲気を損なわず、主張しすぎない柄」をセレクトし、普通は無機質なブロック塀を、一気に温かみのある雰囲気に変身させました。そして特筆すべきはエアコンの室外機用スペースで、デッキの床板を一部取り外せるよう加工し、さらに深く土を掘って設置スペースを確保しました。ダイニングに面した嵌め殺しの大きな窓からの眺めを邪魔しないよう、思わぬところにすっぽりと室外機を収めるこの案は、快適なエクステリアを目指す誰もが参考したい秀逸なアイディアです。 「工事が進むにつれて、『スゴいのが出来上がったな!』と感じました。お隣の三姉妹が遊びに来てくれるので、いつも綺麗にしておこうと思いますね。芝生の手入れも頑張らなんです! とご主人が言えば、「夏はプールやバーベキューをしたい」と奥様。「これからお庭づくりをする人には、必ずアウテリアタイガーさんを紹介したいです!」と話すお二人の弾む声が印象的でした。

取材を終えて・・・