
アウテリアタイガーで、お庭を施工させていただいたお宅をご紹介します。
ご紹介させていただくお庭は「予約制」で見学OKですよ!
米様邸
「念願だった“人工芝”のガーデン。
お手入れがほぼゼロで、1年中鮮やかな彩りを楽しめます」

よく晴れた空と青々とした芝のコントラストは美しく、玄関までのアプローチが柔らかなアーチを描いています。まるで外国の一軒家のように美しい、こだわりの庭を手に入れた米様ご一家。自慢の人工芝で、子供たちが裸足で楽しそうに遊んでいる姿が印象的でした。
メンテナンス・フリー!
いつまでも青々とした“人工芝”に大満足

「いずれは庭にバスケットゴールを設置したいんです!」完成したばかりの庭を眺めながら、弾ける笑顔でそう語ってくれたご夫婦。夢のマイホームを完成させたのは去年の秋でした。そして、今夏から弊社とのお庭づくりがスタートし、約1ヵ月でガーデンが完成しました。奥様のお姉様の知人が弊社に勤めていることや、八代の展示場に見学に行ったことなどがキッカケで、お庭づくりのパートナーに弊社を選んでいただきました。米様邸は、約150坪という広大な敷地のうち、庭の広さがなんと約100坪以上!そんな贅沢な空間の「顔」となっているのが、この青々とした人工芝です。
「特に気に入っているのが“人工芝”ですね。お手入れがほぼゼロで済みますし、季節に関係なく、一年中美しさをキープできることから選びました。“手間の掛らない庭にしたい”というのがコンセプトだったんです」と奥様。「子供たちも芝の感触が気持ちいいみたいで、ずっと裸足で遊んでいますね」とご主人も嬉しそうに話してくれました。天然芝と比べると、初期費用がやや高くなるものの、その後の維持費がほとんどかからず経済的。なおかつ耐久性に優れている“人工芝”のメリットに惹かれ、採用したとか。
「平屋に合う庭」がテーマ。
お父様も積極的にお庭づくりに参加

実はご夫婦の他にもう1人、積極的にお庭づくりに参加された方がいらっしゃいました。奥様のお父様です。土木関係の仕事をされていることから、お父様がおおよその図面を書かれたそうです。「お父様のプランに少し色をつけた程度でした」と担当者が話すほど、よくできたものだったとか。そうして晴れて完成したガーデンは、フロントガーデンの演出や白色の砂利、丸型の花壇など、お父様からのアドバイスを随所に採用。「庭が出来てからというもの、父はしょっちゅう遊びに来ていますね(笑)。次はああしよう、こうしようって…まだ色々やりたいことがあるみたいで」と奥様。「つい、色々口を出してしまいました(笑)。庭の仕上がりはさすがプロの仕事といった感じで、もう大満足です! 平屋の家によく合う美しい庭ですね」とお父様。心から嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
リビングの窓からは外の様子が伺え、見晴らしの良いガーデンで子供たちが遊んでいても安心。これから花壇に花を植えたり、シンボルツリーとなる樹木を植えたりと、家族で楽しみにしている庭づくりの計画もあるようです。色褪せない芝とともに、華やかに彩られてゆく庭の完成が楽しみです。

取材を終えて・・・