熊本の外構・エクステリア・ガーデニングはアウテリアタイガー株式会社
お庭や外構・エクステリア・ガーデニングについてのお問い合わせはこちらの番号から
お見積り・お問い合わせはこちらから

たいが〜なお庭自慢ページ

WEBでお庭見学!

たいが〜なお庭自慢!

アウテリアタイガーで、お庭を施工させていただいたお宅をご紹介します。
ご紹介させていただくお庭は「予約制」で見学OKですよ!

65

坂田様邸

熊本県・熊本市南区

夢だったカーポートのある暮らし。
見た目も使い勝手もとにかく大満足!

 家を新築されるまで、アパート暮らしだった坂田様。その当時、駐車場には屋根がなく、それを不便に感じていらっしゃったそうです。外構を依頼される際、一番こだわられたのが、カーポート。デザイン面、使い勝手はもちろん、予算面もじっくりと考慮されながらの外構工事となりました。

予算内で自分たちが一番満足できるものを提案してくれた

 黒と白のスタイリッシュな外観が、かっこよさを醸し出している坂田様邸。今年の3月にご自宅が完成し、その後外構工事へ。「外構までを住宅メーカーに依頼しようかとも考えていたんですが、ホームページで外構業者を探して。そのとき、アウテリアタイガーさんを見つけて展示場へ足を運びました」とご主人。住宅メーカーと、弊社の2社で見積もりを取り、比較された結果、「デザインと予算に合致したのが、アウテリアタイガーさん。こちらの要望を、一番いい形でプランにも落とし込んでいただきました」(ご主人)。
 坂田様邸の外構工事では、カーポート、ウッドデッキの屋根、門柱、庭の山砂整地などをご依頼いただきました。その中で、坂田様が一番重視されたのが、カーポート。「これまでのアパート暮らしでは、車を洗っても駐車場に屋根がなかったので、悲しい思いをすることが多々(笑)。念願のマイホームには、屋根付きの駐車場を作るのが夢でした」(ご主人)。外構工事の中でも一番予算を割かれたカーポートづくり。ご要望に上がったのは、「車を3台停められるようにしたい」ということ。ウッドデッキがあるため、屋根の下に置ける車は2台まで。カーポートの柱の位置を工夫することで、もう1台をウッドデッキの前に駐車できるようにしました。「柱の位置次第では車の出し入れに影響が出ますが、その辺をうまく考えていただいた。おかげで車の出し入れがスムーズです」とご主人。なにより、あまりに立派なカーポートが完成したため、遊びにきたご友人たちから「この車庫ってシャッター付き?」と言われるほど。見た目の重厚感もご主人様お気に入りとなりました。

家の顔となる表札は印象的なグリーンを採用

 住まいの色に合わせて、白と黒の配色がベースとなった坂田様邸の外構プランでしたが、1カ所だけアクセントカラーとしてグリーンを採用しました。それが、家の顔となる表札部分。スタイリッシュさに加え、インパクトも出るようにと、縦長の門注に合わせて、ガラス製の表札をセレクト。ホワイト・ブルー・ブラウン・ブラック・グリーンの5色中から、アクセントカラーとなる色(グリーン)をご提案させていただきました。「ガラス製の表札は、昼間は光の当たり方でキラキラして見えますし、夜には自動照明が当たり、素敵ですよ」と奥様。
 門柱の脇に植えたシンボルツリーは、「ソヨゴ」という名の常緑樹。以前、赤い実が付く木が女の子を守ると聞いたことがあり、住まいのお守り的な存在になればとご提案しました。
 今回の施工で気に入った点をうかがうと、「デッキにつけてもらった屋根が、雨除けと日除けの効果があり、洗濯物を干す際にも大変便利」と奥様。ご主人は、念願だったカーポートが完成し、周りからの評判がいいことも満足感につながっているそう。「一番予算をかけた部分でしたが、一生使っていくものだから満足のいくものを選んでよかった」と話してくださいました。

コメント

取材を終えて・・・

 今回の施行で、一番のポイントになったのがカーポートでした。坂田様邸で採用いただいたものは、弊社で通常販売しているものより、ランクが上のもの。その分、ご予算をかけていただく結果にはなりましたが、出来上がりや使い勝手を大変ご満足いただけたことが何よりです。お客様ニーズをしっかりとふまえ、それをプランに反映し、使ってご満足いただける外構づくり。これからも肝に銘じて心掛けていきたいですね。