スタッフブログ
◎Posted time : 17:59
02月15日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
年明けてもう一カ月半が過ぎようとしています。1月が雨が少なく、
暖冬な為、現場もスムーズに進んでおりましたが、例年2月が少し雨が
多い気がします。お待たせしておりますお客様、天気を見ながら進めて
参りますので、完成を楽しみにお待ちください。
今回は現場着工中をお伝えします。
現在以前工事させて頂きましたお客様のご紹介、新築外構工事2件と
以前お世話になりましたお客様の工事中を紹介します。
カーポート設置が終わり、これから土間コンクリートを施工する予定で
段取りを行います。
↑熊本市西区で新築後着工させて頂きましたお宅です。
門廻り施工途中、お庭側の目隠し完成し、仕上げ工事に
差し掛かっております。
↑最後は、以前お世話になりましたお客様の会社の工事に
携わる事ができました。新しい事務所のアスファルト舗装施工途中です。
天気も良好で、良い感じに仕上がりそうです。
どの物件も完成が楽しみです!
それでは。。。
◎Posted time : 16:37
01月22日
こんにちは、アウテリアタイガー蛯原です。
今年初のブログになります。本年も宜しくお願い致します。
暖冬で、お正月も天気が良く、暖かい陽気でゆっくり過ごす事ができ、
リフレッシュできました。しかしながら、今になって少し風邪気味です。
早く治る様に努めて参ります。
皆さまも、十分気を付けください。
本日は、先日外構工事の追加工事で頂きました、
石積み工事をご紹介します。
土を留めるもので、一般的にはブロックやコンクリート擁壁を
イメージしますが、自然石を積むという事もできます。
身近なもので、熊本城の石垣などもありますね。
今回使用しました自然石は、玉名の小岱山から取れる
『小岱石』です。生成り色の優しいお色の自然石で、
ナチュラルなお庭や和のお庭なんかにも、相性良いです。
造園職人が一つ一つ石を選び、積んでいきますので、
それも魅力の一つです。
経年する毎に深い味が出てくる石積みも一つの選択肢として、
お考え頂いてはいかがでしょうか?
それでは。。。
◎Posted time : 19:28
12月25日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
今年最後のブログとなりました。
今年も本当に数多くのお客様ご依頼頂きまして、
素晴らしい現場(作品)がアウテリアタイガーに舞い降りました。
来年も更にパワーアップし、より良質の事(モノ)を
お届けできるよう、一所懸命進めて参りますので、
宜しくお願い申し上げます。
今年最後は、先日アフターでお伺いいたしました、お客様の夜の
お写真を取り直し致しましたので、ご覧頂き、納めます。
『夕方5時にお仕事から帰宅。
まずはポットのお湯を沸かし、木調テラスに出て、テラスに
飾られたキャンドル、電子キャンドルへ火を灯す。
そうこうしていると、湯が沸いた音が「ヒュー」と聞こえる。
さぁお庭タイムの始まりの音だ。
ドリップされたコーヒーの香りと共に、夕暮れを感じながら、
ライトアップの瞬間を待つ。冬の寒い日は、格別に暖かい
コーヒーが待ち遠しい。
ソファにゆったりと腰掛け、コーヒーをゆっくり飲みながら。。
数分後には、ぼんやりとしたオレンジ色に光が各所を照らし出す。
風に揺れ、光を纏った庭木を眺める。その時間で、全てをリセット
され、心が洗われる。
時間を忘れさせるお庭の空間を堪能し、家事を行うのが
日課です。』
そのようにわたしに語って頂きました。
それでは。。。
◎Posted time : 13:15
12月11日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
寒いと思ったら、数日前故郷である宮崎では、128年ぶり12月の夏日に
なり、毛布が寝苦しい日がありました。
年末に向けて工事も追い込みに入っておりますが、天気も崩れ気味で
ございます。。。天気の合間を縫って仕上げて参りますので、今しばらく
お待ちください。また、着工を心待ちにして頂いているお客様も、
ご理解の程、宜しくお願い致します。
今回は外構リフォーム工事をご紹介いたします。
リフォームといっても、今回は以前お世話になったお客様が被災さ
れ、建物の傾きをジャッキアップされたあとの工事となりました。
15cm程傾いたご自宅を修正され、それに合わせ外構ガーデンを
修繕していきました。
before
ジャッキで傾きを調整する為、建物廻りを約1.5m程全て解体を余儀なく
されました。私達がお手伝いをしたお庭が無くなる様は、虚しい
ものです。ただ以前より楽しみたいというお客様のご要望も
ございましたので、使用できるものは、使用しながら、デッキや屋根を
設け、お庭を眺める時間を増やして頂ける様になりました。
工事完了後、お客様の方で、花壇に草花を植えて頂きました。
元々植えておりました、高木も色鮮やかな草花により、より一層
元気な姿に見えます。崩す事を余儀なくされた、地震の傷跡を、
また新たな生命が宿る事で、さらに進化したお庭に変わったと
思います。本当に自然の力には勝てません・・・
災害があり、日頃の有難みを感じ、復旧した自然と向き合う事が
大切だと感じた現場でした。
それでは。。。
◎Posted time : 16:40
こんにちは、アウテリアタイガー蛯原です。
朝晩が更に冷え込み、体調を整えるのに一苦労。最近は暖かい
スープを頂き、身体を休めております。
まだまだ若輩である僕ですが、年を重ねると味覚が変わる事を
実感しています。食べれなかった『あんこ』が、まぁー美味い。
先日、友人に頂いた水俣のかりんとう饅頭が本当に美味い(^^)/
僕なりの味わうとは、目を瞑り、じっくりその味に
集中すると味の本質が・・・ちょっと分かる気がします。
さて、ガーデンリフォームの現場が完成しましたので
ご紹介致します。
今回のご要望は、
①リビングに対する西日除け
②ご家族のお庭多目的スペースとして広いタイルテラス
ご自宅が見晴らしの良い丘の上に建っています。新築時は、リビン
グからの景色を眺める為に、西側に窓を計画されました。
かねてから西日に悩んでらっしゃるのをお伺いしていく中で、
建築でどうにか・・・という思いもあられましたが、まず僕らの
提案を見て頂きました。
そして平成展示場へ足を運んで頂き、実物に触れて頂き、
『これは、いいね!』それがLIXIL +G フリータイプ 天井材を
盛り込んだテラス空間でした。
before
「西日除けで、テラスがあれば良いね」から、色々お話が広がり
日除けだけではなく、多目的に使える軒空間に進化し、
お庭で大人数で使えるテラス空間へ発展していきました。
before

ランダム貼り石畳調のタイルは、広々とした空間にマッチした
気品のあるタイルテラス空間を演出してくれます。
今回のご要望の中で、軒の大切さを改めて感じる事ができました。
建物に軒を設けるのは今の建築では、意匠性に合わない。であれば
エクステリアで解消する事ができる。
そして尚外観の意匠性が高まる。
色んな可能性を秘めてる事が、エクステリアの魅力ですね。
それでは。。。
◎Posted time : 16:46
10月30日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
朝夕冷え込みで、セーターを解禁しました。少しほっこりして、仕事に
取り組んでおります。今年もあと2ヶ月です。年末まで体調を整えて、
頑張ります!空気が澄んでこれから更に、照明が美しく見える
シーズンです。夜の現場も少しずつご紹介できればと思います。
現在着工しています中の二つの現場をご紹介致します。
一つ目は、南阿蘇の外構工事お客様です。
長期で熊本を離れられており、戻って来られましたので、
工事再開です!高木の位置を再確認し、植えていきます。
完成がすごく楽しみです。
次に、玉名市で以前外構工事でお世話になりました、お客様の
ガーデン工事のご紹介です。
西日除けも含めて、テラス空間の工事です。
ランダムな自然石調のタイルが広々としたテラスに広がり、
良い雰囲気で仕上がっております。こちらも完成が楽しみです。
また完成しましたら、しっかりご紹介致します。
それでは。。。
◎Posted time : 16:56
10月09日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
一気に朝晩が冷え込みますね。寒暖とはこの事という日が続き、
少し体調崩しかけております。更に寒くなって参りますので、
早めの対策を行い、万全を期したいところですね。
前回から着工中をお届けしております、外構リフォームの完成を
ご紹介致します。
今回のご要望は、
①お庭の広い池を撤去する為に、塀を解体した為、
新たに仕切りを設けたい。
②バイクや倉庫を兼用したガレージを設けたい。
既存物から延長し、同様の塀を設け庭のメンテナンスも
検討した現場です。
↑ 庭先に出入りが出来る、門扉及び車両が乗入可能な
ゲートを設けました。
ゲートはわんちゃんがいるので、ペットガード付のゲートです。
↑既存の塀に 添うように角柱を設けております。今回採用した
タイルは、タカショー セラレバンテというタイルです。
石目調の落ち着いた色味が、全体の和の雰囲気に
マッチしたタイルです。
「しっかりとした基礎しよる!」と、いつも現場を見学される
施主様が安心した表情でおっしゃって頂いた事が印象的でした。
安心は土台からですね。
それでは。。。