スタッフブログ
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、ご契約頂きました新築外構プランをご紹介致します 。
ご自宅の建て替えにより新居を構えられる施主様。「植栽をふんだんに使った緑いっぱいのお庭で、木漏れ日の中のんびりくつろぎたい!」という夢を基に新築外構のご相談頂きました。

今回はお庭からのご紹介です!
建物から大きく張り出したパーゴラと、その下にはウッドデッキを設置します。掃き出し窓から出入りがしやすい高さでウッドデッキを計画しており、段差のないスムーズな動線が魅力です。

ウッドデッキの上ではもちろんその先に広がるお庭空間でも施主様のご要望である「木漏れ日の中でくつろぐ空間」が実現するよう、デッキの前には森の中のステージをイメージした小上がりのガーデンフロアを計画しました。木陰でまどろみながら木々の葉音に耳を傾ける静かな時間が日々の疲れを忘れさせてくれます。施主様の癒しの空間になるように…と願いを込めてデザインしました。

ファサードにもこだわっています。これからの生活を踏まえて玄関までのアプローチをスロープ状にしたいというご要望がありましたので、ゆったりめの勾配で使いやすいアプローチを計画しました。車庫スペースには現在大人気の『LIXIL:カーポートSCワイド』を設置。洗礼されたラインが外構全体をシャープに引き締めます。

お家の顔となる門柱は、カーポートの雰囲気に合わせてモノトーンの落ち着いたカラーリングの2枚のタイル門柱をご提案しました。シャープなかっこよさのなかに植栽を入れ込むことで、人工的すぎない柔らかさや優しさをプラスしています。

植栽をふんだんに使った素敵な空間となりそうです。施主様には完成までもうしばらくお時間頂きますが、どうぞ楽しみにお待ちください。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、ご契約頂きました新築外構プランをご紹介致します 。
分譲地の一画に新居を構えられる施主様。防犯面などを踏まえてお庭のクローズをご希望でしたので、お庭を扉でしっかり閉じ、玄関・車庫まではオープンスタイルのセミクローズ型の外構をご提案しました。

ナチュラルな雰囲気がお好みとのことでしたので、コンクリートの擬木でオリジナルの門柱を計画しました。門柱の後ろに植栽を添えることで、シンボルツリーとして訪れる人々を出迎えてくれるとともに、リビングの大きな窓の目隠しとしてアプローチからの視線を遮ります。

車庫には縦2連棟型のカーポートを設置しました。日差しや冬の霜などからお車をしっかり守ってくれます。

クローズさせたお庭には人工木デッキと人工芝を施工します。人工芝の周りには防草シートと砂利を敷き込んでおりますので、雑草対策もばっちりです。

お庭をクローズするにあたり、定期的な点検が必要な水道メーターは敢えて道路側から見える位置に移設しました。お庭の中に入らずに確認できるように計画しています。

今回はセミクローズな外構をご紹介致しました。オープン外構が多くなっていた今日ですが、最近は防犯面に考慮してクローズを希望されている方も増えています。どのようにクローズにすれば良いかわからない!という方はお気軽にご相談ください。
HPにて各展示場への来店予約が可能です。是非お気軽にご予約下さい。スタッフ一同心よりお待ちしております。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、ご契約頂きました新築外構プランをご紹介致します 。
モノトーンのかっこいい建物に合うように、外構は白と黒の商材でシックにまとめました。

こちらの建物には玄関ポーチの階段が2方向にあるため、メインの進入口が分かりやすいよう、コンクリート平板でアプローチを計画しました。門柱によってもう一方の階段を見えにくくすることで、メインをより引き立てております。

門柱には、アウテリアタイガーお勧めのガラスマテリアルを設置します。テープライトで照明も計画しておりますので、昼はもちろん夜でも門まわりが華やかで、利便性や安全性がアップします。

お庭には目隠しフェンスを設置し、その背面に物置を置きます。フェンスと物置の高さを合わせることで通りから物置が見えず、生活感を感じさせないよう心がけました。車庫や玄関・お庭からはアクセスが良く、使い勝手の良い配置になっております。

お庭にはウッドデッキとコンクリート平板を計画しました。ウッドデッキには新色のサンドグレー色を採用しました。シックな雰囲気に合ったウッドデッキらしからぬ色合いで、かっこよく決まります。デッキの先に広がる人工芝の柔らかな雰囲気が、全体をやさしくまとめてくれます。

完成を楽しみにお待ちください!
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、ご契約頂きました新築外構プランをご紹介致します 。
変形した土地形状に合う、使い勝手の良い外構をご提案しました 。
イメージパースでは分かりずらいですが、今回の車庫スペースは奥に向かって広がっています。デッドスペースが生まれないように、カーポートの柱を建物側に設置し、広くお使いいただけるように配慮しました。

ご提案したカーポートは不動の人気を誇る『LIXIL:カーポートSC1台用』です。屋根下が木調カラーになっていますので、シンプルながらもぬくもりある優しい雰囲気を演出します。

敷地内を広く車庫スペースとして活用できるように計画したので、門廻りは玄関ステップ横の建物に寄せて配置しました。玄関前にも車の進入が可能となり、利便性が向上します。アプローチには方形のグレーの自然石を採用し、玄関前に彩りを添えました。石貼りの下地にしっかりと配筋を入れますので、車が乗っても安心です。

門柱にはガラスマテリアルのインゴットを設置します。来訪者をきらびやかな光が来訪者を迎え、玄関前が華やぎます。

こちらのプランは、建物完成に合わせて外構に着手できるよう、これから更に打ち合わせを重ねさらに良いものへと仕上げて参ります。外構プランを考えるタイミングに早すぎることはありません。建物と一緒に、外構も考えてみませんか?各展示場にてご相談をお待ちしております。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、ご契約頂きました新築外構プランをご紹介致します 。
建物の建て替えに伴い外構も一新したいとご依頼を頂きました。黒の外壁がかっこいい平屋の建物に合うように、アイテムのカラーを黒やグレーを中心にご提案しました。

建物に対して門廻りは斜めに配置しました。新設したステップはコンクリートの平板を使用し、玄関ポーチのタイルとあえて素材を変えることでアクセントをつけています。

車庫は3台止めるスペースを確保し、玄関前もスペースを広くとることで荷物の積み降ろしなどがしやすいよう配慮しています。メインとなる車庫には砂利の目地を一台ごとに入れ、車止めを設置することで、駐車しやすいようにデザインしています。

車庫奥に広がるお庭は、ブロック上に目隠しフェンスを設置することでより充実したプライベート空間となります。お客様たってのご希望で広く菜園スペースを設けました。すぐに道具の出し入れが出来るよう、物置は菜園スペースに扉を向けて設置します。

お庭に繋がる掃き出し窓にはタイルテラスを設けました。菜園スペースに向けてステップを配置しているので、建物からの出入りのしやすさはもちろん、ステップがない部分には腰を掛けて休憩することもできます。また、タイルテラス横にガーデンシンクを設置しますので、収穫した野菜たちをすぐに洗うことが可能です。
今回は、お客様の理想の過ごし方をイメージして全体のデザインを行いました。こんなふうに過ごしたい!あんな使い方をしたい!など、是非イメージする生活スタイルをご相談ください。イメージに合った、より良い外構・お庭をご提案いたします。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日はご契約頂きましたガーデンリフォームプランをご紹介致します 。
白壁に大きな窓のあるモダンな雰囲気の建物にお住いのお客様です。玄関周りや道路際からの、目線の行きやすい部分をロックガーデン風に仕上げてかっこよく見せたいとのご要望を頂きました。


お庭のプライバシーをしっかり確保している既存の背の高い目隠しフェンスを背景として活かしながら、メインの樹木を植えます。

天然の芝で覆われていた地面には新たにカラー砂利と大きめの石を敷き込み、高木の足元には低木やグランドカバープランツを植えこむことでナチュラルな雰囲気に仕上げています。

高木には下から光をあてるスポットライトを新たに計画しています。樹木がライティングされることで、枝や葉が煌めき、昼間とはまた違った雰囲気を醸し出します。

お庭の内部にはコンクリート平板を敷き込む計画です。砂利や芝生に比べて足元が安定しますので、机イスを置いてのんびりくつろいだり、BBQセットを置いてみんなで食事をして楽しんだり…いろんな場面で活躍してくれるスペースになることでしょう。
生まれ変わったお庭でいろんな楽しみ方を味わって頂けたら…と思います!
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日はご契約頂きましたガーデンプランをご紹介致します 。
天然芝が広がっているお庭を手のかからないように人工芝へ、また、目隠しなどを設けてもっと活用できるお庭にしたいとのことで、ご相談を頂きました。


お庭の目隠しとしては、既存のメッシュフェンスを撤去し、新たに樹脂タイプの木調目隠しフェンスを計画しました。

使用する目隠しフェンスは『EXISLAND:Eウッドスタイル リアルⅡ』です。イメージパースでは分かりずらいですが、フェンスの表面に凸凹とした彫り込みが入っていて、柾目(マサメ)模様を強調することで天然木の風合いを再現したフェンスになります。今回は既存の化粧ブロック上にお庭を囲うようにフェンスを設置します。

お庭にはご希望の人工芝はもちろん、リビング前にはタイル貼りの土間スペースを設けました。人工芝や砂利ではどうしても足元が不安定になりますので、タイルやコンクリート等で足元を固めて安定させることで、テーブルセットなどを安心してお使い頂けます。
また、新設するテラス屋根はしっかりと日除け・雨よけが出来るようにタイル全体を覆うサイズで計画しました。

新しく生まれ変わるお庭で是非優雅なひと時を過ごして頂けたらと思います。