スタッフブログ
- トップページ
- >
- スタッフブログ
◎Posted time : 17:06
01月26日
こんばんは。アウテリアタイガーの福田です!(^^)!
今日は、雪がちらつきとても寒い日でしたね。
体調管理を十分し、お過ごしください。
本日は、工事完了現場をご紹介致します。
お客様からのご要望として・・・
〇道路から洗濯物が見えるのが気になる為、目隠しをしたい。
〇リビング前にウッドデッキを付けたい。・・・とお話を頂きました。
そこで、目隠しフェンスは、EXISLAND Eウッドスタイルフェンス
H=2400 板幅120mm×14段 すき間20mm チークブラウン色。
ウッドデッキは、三協アルミ ひとと木Ⅱ1間×3尺 ロング柱
ローズウッド色を、ご提案させて頂きました。
実際に完了した現場がこちらです。
目隠しフェンスは地面から2m40cm、デッキの上から1m80cmの
高さになっており、距離は3mで、建物から離れた位置からの視線も
遮られるよう、ご提案させて頂きました。
フェンスの高さがあり建物に近いため、圧迫感が出そうですが、
明るいお色にすることで、圧迫感を和らげてくれます。
ウッドデッキは窓サッシの下端から出し、リビングの床を
延長したような空間になっております。
before
目隠しフェンスが日差しを遮ることなく、お洗濯物も視線を気にせず
干す事が出来、更にウッドデッキがあることで、
とても便利になったと、喜んで頂きました(^^)/
周りからの視線が気になる、洗濯物を干せるスペースが欲しいと
お悩みの方・・・是非、アウテリアタイガーへ!!
◎Posted time : 13:25
01月25日
こんにちは。アウテリアタイガーの新堀です。
本日は、ガーデンリフォーム工事ご紹介致します。
ご要望は・・・
①お部屋からのお洗濯干しスペースが欲しい。
②広いお庭の雑草対策。
③お食事、バーベキュースペースが欲しい。
↑メンテナンスフリーの人工木デッキに、パーゴラ調木目テラス、
目隠しにもなる手摺を設置し、お洗濯干しスペースも安心して
利用できます。
夜にはインゴット(ガラス柱)の照明がとても綺麗です!(^^)!
スペースを取りました。パーゴラにはシェードを取付し夏場の
日除けもでき快適な空間となっております。
平板のまわりには、防草シート、カラー砂利敷きをし
雑草対策も万全です。
↑施工前は緑がたくさんのお庭でしたが、新しくなったお庭は
手が掛からず、ご家族で楽しめるお庭に変わりました。
春が待ち遠しいですね(^^)/
それでは失礼致します。
◎Posted time : 17:12
01月24日
こんばんは。アウテリアタイガーの藤田です。
今日は熊本市北区の外構プランを紹介します。
近くに立田自然公園(泰勝寺跡)があり、素敵な周辺環境です。
ひとつの敷地内に2棟の建物が現在建築中です。
モノトーンの建物合わせるように門柱・アプローチも数種の石材を
用いて仕上げます。適度に入る植栽が建物を、そして外構を
引き立ててくれますね。
手前の建物との間の距離は限られていますが門柱で間仕切りを
することでアプローチと庭の『公』と『私』、パブリックと
プライベートを明確に分けることができ、さらに外観デザインも
良くなります。
現在、工事着工へ向けて最終的な打合せをさせて頂いている状況です。
A様楽しみにお待ちいただければと思います。
以上、藤田でした。
◎Posted time : 16:37
01月22日
こんにちは、アウテリアタイガー蛯原です。
今年初のブログになります。本年も宜しくお願い致します。
暖冬で、お正月も天気が良く、暖かい陽気でゆっくり過ごす事ができ、
リフレッシュできました。しかしながら、今になって少し風邪気味です。
早く治る様に努めて参ります。
皆さまも、十分気を付けください。
本日は、先日外構工事の追加工事で頂きました、
石積み工事をご紹介します。
土を留めるもので、一般的にはブロックやコンクリート擁壁を
イメージしますが、自然石を積むという事もできます。
身近なもので、熊本城の石垣などもありますね。
今回使用しました自然石は、玉名の小岱山から取れる
『小岱石』です。生成り色の優しいお色の自然石で、
ナチュラルなお庭や和のお庭なんかにも、相性良いです。
造園職人が一つ一つ石を選び、積んでいきますので、
それも魅力の一つです。
経年する毎に深い味が出てくる石積みも一つの選択肢として、
お考え頂いてはいかがでしょうか?
それでは。。。
◎Posted time : 16:45
01月21日
こんにちは。 アウテリアタイガー の上島です。
今、 インフルエンザ が大変流行しているようです。
僕も年明けから寝込んでしまいました(>_<)
皆さん、予防して気を付けてください。
今年最初のご紹介は、外構工事 です。
↑南側が、お庭と車庫スペースになっており、使いやすいオープン外構と
なっております。前面道路からの視線を遮るよう、
目隠しが必要な部分は、しっかりとカバーしております。
また、サイクルスペースを、門柱と同じデザインで正面に
壁を設け、アプローチに奥行き感を出し自転車が隠れる様に
なっております(^^)/
↑建物中央がリビングとなり、縦格子と植栽で圧迫感のない自然な
目隠しを設置し、シンプルな門柱と組合せてデザインしております。
↑門柱には、EXALIVE ティンクルⅡ のクラッシュガラスパネルを設置。
明るい色調の門まわりに、さし色のブルーがとてもキレイで、
外構のシンボルとなっております。
↑夜になると、クラッシュガラスが反射し、とてもキレイな輝きを
みせます。
統一感のある明るい雰囲気の外構になり、喜んで頂きました!
では、次回もお楽しみに。
◎Posted time : 17:15
01月19日
こんにちは・・・アウテリアタイガーの那須です。
今年初めてのブログとなります!
今年は色々なところへ出向き
お庭、外まわりの勉強ができればいいなと思っています!
頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日はご契約頂きました
新築外構工事をご紹介いたします。
ご要望としては・・
・玄関側前を全面駐車場にしたい。
・お庭側の隣地の窓が気になるから目隠しをしたい。
・眺める庭をつくりたい。
門柱とアプローチは建物の雰囲気に合せてシンプルに仕上げました。
アプローチには駐車しても大丈夫なように
自然石(EXISLAND クォーツストーン)を使用しました。
お庭側は、眺めることができる+目隠しを考慮した結果
樹木を植えることを採用しました。
やんわりと隣地の窓を隠すと同時に、
お家の中から緑が見えて、安らぎを感じれるかと思います!
隣地との目隠しでフェンスを選びたくないお客様にとっては
樹木はおすすめです(*^^)
N様着工までしばらくお待たせいたしますが、
完成を楽しみにしていただければと思います。
それではこのへんで、
那須がお届けしました。
◎Posted time : 13:53
01月18日
あけましておめでとうございます。
アウテリアタイガーの乙村です。
新しい年になってもう3週間程立ちます
新年の挨拶ももう終わりですね。
今年も笑顔で一生懸命、皆様とお庭つくりを
行っていきたいと思っております(^^)/
今回は12月に完成しました、お庭をご紹介します。
建物が10月に完成し、11月から弊社で外構工事に着工しました。
今回は車庫スペースの紹介です。
土間コンクリートとカーポートの組み合わせです。
↓ 写真はカーポートを柱とフレームを組立て
コンクリートを施工する前の写真となります。
路盤を100㎜つくり、ワイヤーメッシュを敷きこんでおります。
なども見えますが、コンクリート打設前に高さなどを
全て調整し、仕上がりの際にフラットになるように合わせます。
↓コンクリート打設後の(養生中)
桝もきれいに納まり、車を停めるのにも干渉しません。
この仕上がりも職人さんの技術が見えるところでもあります。
次回は、全体の完成写真をご紹介しますので
楽しみにお待ち下さい。
それでは、本年もよろしくお願いいたします。