12月02日
◎Posted time : 04:58
◎ブログを書いたスタッフ :
穴見 栄教
こんにちは
お庭のアイデア館 の ANAMI です。
師走に入り朝・晩は一層肌寒く感じますが
日中は暖かい日も多く
屋外で過ごすと季節を間違えそうですね。
今年は特に、ラグビーのワールドカップで盛り上がり
世界野球WBCプレミア12で更に盛り上がり
熱男の僕は画面に釘付で一喜一憂で日本を応援していました。
試合後は何故かスクワットを・・・。
スポーツで熱く燃えた闘魂で
本日は 八代市千丁町K様邸 をご紹介致します。
外構とお庭の相談でご来店頂きました。
ご要望は
①南国風の雰囲気を全面に出したい
②南側の景観を塞ぎたくない との事でした。
初回の提案を喜んで頂き
細部の打合せを重ねてお手伝いをさせて頂きました。

AFTER-1
AFTER-2
AFTER-3
AFTER-4
夜景-1
夜景-2
南国のリゾートを五感で楽しんで頂ける空間が誕生しました。
2019・ヒメリンゴ
お庭のアイデア館では熱男一押しのヒメリンゴが
今年も実を付けてくれました。
昨年より色は落ちますが、味はしっかりリンゴです。
↑PAGE TOP
11月30日
◎Posted time : 12:46
◎ブログを書いたスタッフ :
大住 香織
こんにちは。
アウテリアタイガーの大住です。
本日はご契約頂きました
ガーデンリフォーム工事についてご紹介したいと思います。
入り口側からみたイメージパースです。
門廻りはコンクリート枕木やアイアン表札を用いて
自然な雰囲気を作りました。
また既存のデッキの前には、木目調のお屋根をかけています。
根の出幅は1m80㎝ととても広くありますので
既存のデッキに対する雨の降り込みや劣化を防いでくれます。
既存のデッキの前には新しく1段下がった樹脂デッキを設置します。
デッキのスペースが屋根いっぱいに広がり
気候の良い時は大活躍することと思います。
内側からみたイメージパースになります。
隣地との境界もコンクリート枕木をランダムに建て
さりげなく目隠ししました。
門まわりは植栽を植えこんで、よりやわらかな印象になっています。
それでは。このへんで!
大住がお届けしました。
↑PAGE TOP
11月28日
◎Posted time : 04:58
◎ブログを書いたスタッフ :
藤田 雅通
こんにちは、アウテリアタイガーの藤田です。
先日お伝えしていた一級土木施工管理技士の
2次試験を受けてきました。
手応えは五分五分といったところでしょうか...
年明けの合格発表です。
合否いずれにしてもまたお知らせします。
今日は先日完成した城南町の新築外構のお宅を紹介します。
こちらのお宅は施主様のお父様に以前より大変お世話になっており
その縁で提案させて頂き、ご注文を頂きました。
邸宅感のある落ち着いた雰囲気に合わせた外観イメージを大事にしながら
リゾートテイストをプラスしたファサードが完成しました。
ココスヤシ・コルディリネ系の植栽が雰囲気を高めてくれます。
木目調のアルミ角柱と
EXALIVE/midori no ranma(緑の欄間)で組んだ
オリジナル門柱もベストな収まりとなりました。
デッキフェンスの横格子の透け感の存在も意外と大きいです。
ココスヤシも涼しげで、芝を張った庭にはお子さんの遊具も見えます。
夜の雰囲気は格別です。
ご近所の方から
「毎日の工事の進み方が楽しみでした。
エクステリアができると家もさらに良く見えますね」と
嬉しいお言葉を頂きました。
このお宅の詳細は「たいが~なお庭自慢」にて紹介しています。
是非ご覧下さい。
以上、藤田でした。
↑PAGE TOP
11月25日
◎Posted time : 05:20
◎ブログを書いたスタッフ :
佐伯 昂良
皆さんこんにちは!
最近乃木坂不足に悩んでいる(T T)アウテリアタイガーの佐伯です。
秋になって金木犀の香りがあたりに広がるようになってきましたね。
私はこの金木犀の香りが大好きなので
秋になるといつもより少し足取りが軽くなります♪
皆さんはどんな植物の香りがお好きですか?
さて、ここからは先日のフェア期間中に
ガーデンルームをご契約いただいたお客様のプランを
ご覧いただきたいと思います‼
お部屋をひとつ増やすようなイメージで
ガーデンルームを取り付けたいとご要望頂きましたので
LIXILのガーデンルーム ココマⅡ(腰壁タイプ)を
お敷地に入る一番大きなサイズでご提案致しました。
ガーデンルームの手前の窓には
もともと天然木のデッキとテラス屋根がありましたが
あまり使われていないことから全て撤去。
その代わり、ガーデンルームから続くタイルテラスを作ることで
今まで通りリビングからの動線を確保しつつ
ガーデンルーム内とも行き来が可能になり
空間の使い方の幅がさらに広がります!
お子様の遊び場としての使い方がメインとのことだったので
腰壁を作ることでプライバシーにも配慮しました。
オプションで洗濯物用の竿掛けもついておりますので
明るいうちは子供さんの遊び場兼洗濯物干し場として
お使いいただけます。
そして・・・
日が沈み、暗くなった頃、
この空間はまた違った表情を見せてくれます。
夜になると吊り下げ式のライトがやさしく照らす
幻想的で落ち着きのある空間に様変わり。
間接照明のようでありながら、
手元の明るさはしっかりと確保できておりますので
夜風にあたりながらお子様と本を読んだり
音楽を聴きながらお茶を飲まれたりと
昼間とはまた違った雰囲気でお庭での暮らしを楽しむことができます。
工事をお待たせして大変申し訳ございませんが
完成を楽しみにお待ちいただきたいと思います。
4月に入社した私ですが、
気が付けば入社して半年が経とうとしております。
まだまだ足りないと感じることばかりな毎日ですが
入社当初に比べて少しでも成長できていればいいなと思います。
↑PAGE TOP
11月23日
◎Posted time : 05:16
◎ブログを書いたスタッフ :
山本 圭介
こんにちは。アウテリアタイガーの山本です。
今回は、 ガーデン工事の現場を紹介致します。
光の森展示場にご来店頂き、お見積り依頼を頂きました。
ご依頼内容と致しましては、
・車庫スペース を増やしたい。
・生垣を塀にし、お庭 を囲みたい。
・お庭 を手がかからないようにしたい。
・玄関ポーチに 手摺り がほしい。
既存の門柱はそのままに、生垣を撤去して
シンセイブリックスライス(ネオキャロット色)でお庭を囲み
フェンスはエクシスランドEフェンスアメリカンタイプシャープSを
設置しています。
ナチュラルな雰囲気を好まれた施主様が選ばれました。^ ^
山砂だったお庭には
雑草対策として人気の人工芝 ZEROターフ を敷き
古木風のTOYO工業 レイルスリーパーラフト(ビター色)で
アプローチをご提案。
かわいいアクセントになりました。
樹木の葉っぱが人工芝に優しい陰を落としています。
玄関ポーチにはLIXILアーキレール(南欧風仕様)で
オシャレな手摺りもご提案しました。

Before
雑草でお困りだったお庭が
リフォームによって洋風ガーデンに!
雰囲気が変わり、お手入れも楽なお庭になり
お客様にとても喜んで頂きました。
↑PAGE TOP
11月21日
◎Posted time : 03:43
◎ブログを書いたスタッフ :
垣岩 葵
こんにちは、アウテリアタイガーの垣岩です。
冬が近づき、日が落ちるのも早くなりましたね!
日の長さの体感はまだ夏の感覚が残ってますので
暗くなるのが早いと時間を勘違いしてしまいがちです^^;
さて、今回は先日ご契約を頂きました
御新築のH様邸のご紹介をさせていただきます!
H様邸は緑色のガルバリウム鋼板で出来た外壁が特徴の住宅でした。
コンクリートの擁壁の上に建物が建ち、駐車場奥の階段から
上がってすぐ奥にお庭となる空間が広がっていることから
出来ればそのままそちら側に入れないような仕切りが欲しい!
というご要望でした。
そこでのアルミ角柱を円形上に立てた
スマートでインパクトのある門廻りをご提案させていただきました。
数多く立っているアルミ角柱の高さをランダムに変えることで
足元の乱形の石貼りに合わせた
単調でないアプローチを演出しております。
奥のお庭空間にあるのは
三協アルミのウッドデッキ「ひとと木2」と
テラス屋根「レボリューA」です。
テラス屋根の柱部分を出来るだけウッドデッキに寄せることで
屋根だけを先まで伸ばし、ウッドデッキよりも先の空間を広く取って
すっきりとした印象のお庭空間となっております!
パースだけではわかりにくいアルミ材やウッドデッキの質感など
展示場に数多くサンプルをご用意しておりますので
実際に触れられると印象が変わると思います!
気になる商材等ございましたら、ぜひ展示場にいらしてください!
皆様のご来店をお待ちしております。
以上、垣岩がお届けしました。
↑PAGE TOP
11月18日
◎Posted time : 04:16
◎ブログを書いたスタッフ :
新堀 徹
こんにちは。アウテリアタイガーの新堀です。
11月も半ばを過ぎ、寒さが本番を迎えようとしています。
少し時期が早いですが、
インフルエンザが猛威をふるっているようです。
みなさん、体調管理には十分気をつけてください。
本日は、外構工事ご紹介致します。
アルミ木調門柱が既存であり、
アプローチと車庫工事を施工させて頂きました。
アプローチと車庫入口に質感が高い自然石ベルストーン乱形を施工。
足元が華やかになりました。
お客様からのご要望で
ミッキーマウスやハート、星型の隠れアイテムが入っております。
お客様の遊び心溢れる
柔らかい印象の外構工事が完成致しました。
↑PAGE TOP