02月07日
◎Posted time : 04:46
◎ブログを書いたスタッフ :
大江 誠
こんばんは。アウテリタイガー光の森展 大江です。
本日は、車庫拡張工事をご紹介いたします。
年明けから着手致しました。
1台分の駐車スペースでしたが2台スペースに拡張!
出入口部分のコンクリートが段差があり、出し入れがしにくかったので
入口の段差をなくしスムーズに出入り出来る様に致しました。
境界側はブロックで囲っており、目線はあまり気になりませんでしたが、
車庫の拡張に伴って道路からの視線が気になりますので、
一部は既存のブロックと同じ高さにしております。
2台分のスペースを広く取りましたので、ゆっくりと出し入れが
できるようになりました。
車庫の傾斜は既存部分に合わせましたので、傾斜が少しありが
コンクリートは刷毛引き仕上げになっており、
滑りを軽減しております。
最近は気温が下がりますので、コンクリートの打設は気温と温天気を
確認しながら、施工段取りを行います。
早く春が来るといいな・・・
それでは、この辺で失礼致します。
↑PAGE TOP
02月04日
◎Posted time : 05:14
◎ブログを書いたスタッフ :
上島 康平
こんにちは。 アウテリアタイガー の上島です。
早いもので年明けからもう一か月が経ちました(*_*)
今後も良い現場ができるよう努めてまいりたいと思います。
今回は、 外構工事 のご紹介です。
洋風 のアンティーク調 な外観に合わせ、外構プランを計画しました。
メインとなる門柱は、 オンリーワン 洋笠木 セラ・トルク を使用し、
木調ポストカバーと組み合わせアクセントを付けました。
アプローチは、レンガと乱形の石貼りを組み合わせ、
テラコッタ調 の色で縁取りをしております。
お庭は、通りからの視線が気にならないよう
エクスタイル アーバンフェンス で目隠しを行っております。
こちらは、ホワイトの優しい色合いで建物に合わせました。
またリビング前には、多目的に使える ウッドデッキ と半円形の
石貼りテラスをメインに天然芝を張っております。
明るくとても雰囲気の良い外構が完成しました。
次回もお楽しみに(^^)/
↑PAGE TOP
02月03日
◎Posted time : 12:04
◎ブログを書いたスタッフ :
吉岡 陽子
こんばんは。平成展示場の吉岡です。
全国ではちらほらと梅の便りも聞こえる様になり
熊本でも昨年より25日も早く、1月28日に梅の開花が宣言されましたね。
しかしまだ、余寒厳しき折、皆様いかがお過ごしでしょうか。
↑ こちらは平成展示場の新顔さん(#^.^#)
春一番の花ともいわれる カレンジュラの新品種
キンセンカ スノープリンセス。
そう 白雪姫のように可憐です。
春のような淡いクリーム色は優しい気持ちになれますね。
蕾も沢山つけてますので これから暖かくなるともっと花が
増えて来ます
↑こちらも早春から咲く事から春を呼ぶ花とも言われるサクラソウ。
かつては道端や河川敷にも自生した花ですが
環境の変化により生息地が激減し、準絶滅危惧種に指定されて
いるそうです。桜の花びらに似ていることから命名され、
花言葉は 初恋 です(*^_^*)
↑優しい彩りのガーデン。ずっと眺めていられます。
↑ガーデンルーム内の ウィンタークラッカーに
黄色い小さな花が咲きはじめました。1年ぶりの光景です。
↑冬の厳しい寒さの日でも日中はとても暖かいガーデンルーム♪
こちらは LIXIL 暖蘭物語。
お日様に感謝したくなる 幸せの空間です。
↑ 外の景色を見ながら、ゆっくりティータイムを楽しみたいですね。
↑菜園には 今年もスティックセニョールがグングン成長してます!
ビタミン豊富な栄養たっぷり野菜です。
↑冬のガーデニング定番初心者にも育てやすいノースポール。
これからたくさん花をつけます。
↑こちらは、皆様おなじみの本社展示場近くの平成駅です。
最近、この看板をバックに自撮りしている方を見かけます。
そうです・・あと3ヶ月弱で平成の時代が終わりを告げるため
皆さん記念撮影されてるんです!
先日 とあるSNSで、神奈川・川﨑の『昭和』という駅から、
ここ『平成』駅まで乗り継ぎ
『昭和⇒平成』の切符を掲載されている方を見かけました。
とても素敵な発想ですよね!(^^)!上の写真もたまたま、
平成駅の看板の横は、昭和タクシーです!(^^)!笑
日足が延びてもまだまだしばらくは厳しい寒さが続きます。
皆様 お体ご自愛くださいませ。
本日も閲覧頂きましてありがとうございました。
↑PAGE TOP
02月02日
◎Posted time : 09:54
◎ブログを書いたスタッフ :
乙村 賢太
こんにちは、アウテリアタイガーの乙村です(^^)/
皆様風邪などひかれてませんか?
インフルエンザも流行っております
手洗いうがいを忘れずに、しっかり予防していきたいところですね。
今回は、春に向けて植木市など開催され始める頃という事で
植栽についてお話します(*^-^*)
植栽と言っても植物ではなく、縁どりについてご紹介します。
上の写真で縁どりとして使用しているものは『溶岩石』です。
見た目も存在感があり、植栽とも一体感がある石です。
また、機能面でも優れたものでもあります。
吸水性も高く、保水する性質を持っています。
保水した水分をゆっくりと蒸発して、気化熱により地面温度を
下げてくれます。
植物にも優しく、生活にも『涼』を与えてくれるお薦めの自然石です。
是非参考にしてください。
それでは、失礼致します。
↑PAGE TOP
02月01日
◎Posted time : 03:28
◎ブログを書いたスタッフ :
穴見 栄教
こんにちは。 お庭のアイデア館 の ANAMI です。
昼間はお天気もよく暖かな日差しを体感出来ましたが、
気温が低く寒かったですね。明日以降は気温も上がり
過ごしやすい日が続くようですよ(^^)/
でも、まだまだ冬将軍との戦いは続きそうですね。
インフルエンザも猛威を振るってますが、手洗いうがいを欠かさずに
体調を万全に整え、冬将軍との戦を乗り切ります。
本日は、この時期屋内で太陽の日差しを浴びて初春の温かさを
体感して頂けるガーデンルームをご紹介致します。
芦北地区 M様邸
↑スタイリッシュな人工木のデッキとガーデンルームとなります。
暖かい日差しが差し込み、日向ぼっこができそうですね!
八代地区 T様邸
↑リビングの先に気持ち良い空間ができております。
腰パネルタイプになっていますので、
ゆっくり寛げる、ガーデンルームとなっています。
T様邸 夜景
お庭のアイデア館 では ガーデンルーム を
観て・触れて・感じて頂く事が出来ます。
皆様のご来店をお待ちしてます。
↑PAGE TOP
01月31日
◎Posted time : 02:49
◎ブログを書いたスタッフ :
大住 香織
こんばんは。アウテリアタイガーの大住です!(^^)!
本日はご契約頂きました、K様邸のデッキ工事をご紹介したいと
思います。
古くなった木デッキをやり替えたいとのご相談を頂きました。
やり替えるにあたって、駐車場との目隠しも欲しいとのご要望で
したので、デッキ上には、目隠しも兼ねたフェンスを設置し、
また日除け、目隠しにもなるシェードを設置予定です。
デッキ上のフェンスは1mサイズになりますので、
ちょっとした物干し替わりにも利用できます。
今回ご提案している製品は、三協アルミ:ひとと木2と
マイリッシュA・M フェンス4型と、
シェードは、YKK アウターシェードになります。
シェードは可動式(手動)のため、必要のない時は収納して、
デッキを解放的にご利用頂くことも可能です。
玄関ポーチにせっする面には、高めのフェンスを設置しているので、
気になる視線もカットすることができます。
より機能的になったデッキスペースで快適に過ごして頂けると思います。
それでは。このへんで!
大住がお届けしました。(m-m)
↑PAGE TOP
01月29日
◎Posted time : 04:28
◎ブログを書いたスタッフ :
山本 圭介
こんにちは。アウテリアタイガーの山本です。
今回は、 外構工事 の現場を紹介致します。
地震による建物の建て替えに伴い外構工事 をお世話になりました。
ご要望と致しましては、
1.庭側の塀のやり替え。
2.門柱工事。
3.デッキ(樹脂製)
4.畑用の土入れ
5.樹木植え
6.車庫のコンクリート仕上げ・・・・の内容を頂きました。
門まわりには、木調アルミ角材で、枠組みし、
インゴット(ガラス柱) をアクセントに組合わせました。
夜には 照明 がガラスを照らします。
土留に、90角サイゴンキューブのホワイトとグレイ色を組合わせ
ナチュラル感を作りました。
フレームの後ろには、植栽 を組合わせ高さのバランスがうまくいきました。

Before
ご新築計画中の方は、是非ご相談ください。
それでは、失礼致します。
↑PAGE TOP