01月25日
◎Posted time : 08:55
◎ブログを書いたスタッフ :
大江 誠
こんにちは。
アウテリアタイガー 大江です。
本日は昨年末に完成・引き渡しを行いました
合志市の新築外構工事をご紹介いたします。
ネイビーとホワイトを合わせたかっこいい建物!
外構も色を抑えて
ご自宅が引き立つ様にとお客様と何度も確認致しました。
廻りは赤いポストとプランターに入れたユーカリがポイントです。
イアン製のシンプルフレームが真っ白は門柱に浮かびあがり
門廻りに立体感が生まれました
リビング前には600角のタイルを!!
カーポートはフラットタイプの三協立山アルミ:スカイリード。
車庫土間はシンプルなコンクリート仕上げになっており
アプローチには砂利目地でアクセントを作っております。
お庭は防草シートにデコラストーンホワイトを敷き込んでおり
カーポートの配置は少し悩みましたが・・・
使い勝手を優先して正面になりました。
ご在宅の時は車もあり多少の目隠しになります。
あとは植物が育って行くのが楽しみです!!
今年もたくさんの現場をご紹介出来る様
気を引き締めて頑張って参ります!
それでは・・・大江でした。
↑PAGE TOP
01月23日
◎Posted time : 03:18
◎ブログを書いたスタッフ :
藤井 優也
皆さん、こんにちは。
アウテリアタイガーの藤井です。
今回紹介するプランは
平成展示場の敏腕営業上島さんの
「強く・熱い」気持ちからできた外構になります。
上島さんの「曲線だ!曲線を取り入れたデザインだ!!」の一言で
デザイン全体に曲線を多く用いる事となり、
設計課長を含めた打ち合わせと
幾度の修正・加筆を繰り返しながら
お客様にとってのBESTなプランを考えさせていただきました。
アプローチ・車庫スペース(目地)・芝法面と
曲線に無理が無いように
また、使いやすいようにとデザインしております。
話し合い中も断固として曲線の多用を譲らなかった上島さんの
強い気持ちを形にしたこのプランは
お客様に初回でご提案した内容とは異なるものでしたが
大きな変更をすることなくご契約を頂くことができました。
お庭の事でお悩みのお客様。
お客様のご要望を大切に、
お客様第一を考えてご提案致します。
驚きと喜びに満ちたプランニングをさせて頂ければと思います。
是非ご相談にご来店くださいませ。
心よりお待ちしております。
↑PAGE TOP
01月20日
◎Posted time : 05:31
◎ブログを書いたスタッフ :
上島 康平
こんにちは。
アウテリアタイガー の上島です。
今年最初のブログは
昨年お世話になりました外構リフォーム工事をご紹介致します。
① クローズ での門廻りを造りたい
②リビングから出れるテラス空間が欲しい
③車庫のコンクリート、 カーポート を使いやすいものにしたい
などのご要望を頂きました。
門廻りは三協:Mグローリア とフィオーレ門扉を組み合わせ
アクセントにインゴットをデザインしました。
こちらの門をくぐると、
奥には広々としたテラス空間が広がっております。
600×300角の石目調タイルLIXIL:バルステインをご提案し
高級感のある空間となっております。
カーポートは4本脚のタイプからスペースが広く使える様に
壁付けタイプでご提案させて頂きました。
こちらの外構の最大の魅力は夜のライティングです。
元々あるカツラの木をメインに
昼とは違った雰囲気を演出します。
今年もたくさんのお客様に喜んで頂ける
素敵なエクステリアをご提案していきたいと思います。
では、次回もお楽しみに。
↑PAGE TOP
01月18日
◎Posted time : 03:46
◎ブログを書いたスタッフ :
大住 香織
こんばんは。
アウテリアタイガーの大住です。
本日はご契約を頂きました
和風ガーデンリフォーム工事をご紹介したいと思います。
お客様より、
①たくさんある樹木を撤去してすっきりさせたい
②庭石を生かしたお庭にしたい
③ガーデンルームをつけたいetc ご要望を頂きました。
入口側から見たイメージ図になります。
ガーデンルームに続くメインの園路は
乱形の石や御影石などを用いて重厚感を出しています。
またお庭の奥へと続くサブの通路は
飛び石で動きを出しつつ、お庭に奥行感を出しています。
ガーデンルームは解放感のあるLIXIL:エクシオールジーマになります。
お庭の大部分は砂利を敷き込みましが
お庭にメリハリをつけるために色違いの砂利を2種類用いました。
お庭にはポール灯やアップライトなども設置し
夜の風景も楽しんで頂けるお庭になっています。
お庭でお悩みの方、リフォームを検討されてみてはいかがでしょうか。
様々な条件を考慮しつつベストなプランをご提案させて頂きます ^ ^
それではこのへんで。
大住がお届けしました。
↑PAGE TOP
01月16日
◎Posted time : 05:28
◎ブログを書いたスタッフ :
山本 圭介
こんにちは。アウテリアタイガーの山本です。
今回は、 外構工事 の現場を紹介致します。
家を建てられて 外構工事 は未着手という事で、
光の森展示場 にご来店頂き
外構工事 のお見積り依頼を頂きました。
ご要望と致しましては、
・地震 により被害があった北側境界塀の遣り替え
・門まわり
・アプローチ
・カーポート2台用
・4台分の駐車スペース
・人工デッキ ( デッキフェンス 含む。)
以上の内容を頂きました。
カーポートは
三協アルミ:スカイリード(サンシルバー色)5054 高さ2500
熱線遮断ポリカボネート板(ブルースモーク色)
機能門柱は、オンリーワン:ウッドプラスフレーム機能門柱を採用。
(フレーム/シルバー色、パネル/コルテッチャ色)
アプローチにはイエロー系の自然石クォーツストーン乱形を施工し
縁取りにはサイゴンキューブエコ(ラトイエロー色)を使用しました。
外構に彩りを添えるシンボルツリーは
常緑樹:ソヨゴ(株立ち)高さ2500。
ポストは既存設置済みのものですが、赤いアクセントがよく映えます。
デッキはLIXIL:樹ら楽ステージ 木彫(クリエモカR)
デッキフェンスはパーツフェンスを使用しています。
人工芝は鮮やかな緑が美しいZEROターフ(3cm)。
メンテナンスフリーのお庭に緑の潤いをもたらします。

Before
念願の外構が完成し、
雰囲気が変わったと施主様にとても喜んで頂きました。
お手伝いできたことを、嬉しく思います。
↑PAGE TOP
01月13日
◎Posted time : 05:03
◎ブログを書いたスタッフ :
新堀 徹
こんにちは。アウテリアタイガーの新堀です。
本日は、新築外構工事をご紹介致します。
お客様のご要望として、
車庫スペース4台、庭側の目隠し、デッキ。
英国風のお洒落な建物に調和する
シンプルなオープン外構をご提案しました。
建物前面が駐車スペースとなり一面にコンクリートを打設しましたが
車庫土間が単調にならないよう、角を丸くして遊び心をプラス。
コンクリートの硬く、冷たいイメージを
緩和するデザインとなっています。
道路側には建物サッシ色に合わせた
YKK:シンプレオ13型フェンス(ルーバー式)と
片開き門扉で目隠しを施工しました。
通りからの視線をしっかりカットしてくれます。
お庭にはメンテナンスフリーの人工木デッキ三協:ひとと木2を
リビングから勝手口まで施工して
出入りしやすい動線を確保しました。
お食事やバーベキュー等を楽しめる
ゆったりとしたスペースとなっております。
施主様ご家族がたくさんの団欒の時間を過ごして頂ければと思います。
↑PAGE TOP
01月10日
◎Posted time : 11:37
◎ブログを書いたスタッフ :
與田 貴子
こんにちは、アウテリアタイガーの與田です。
いよいよ2020年が始まりました。
皆さまにとって良き1年となりますようお祈り申し上げます。
さて、弊社にて取組をしています『SDGs』の件でご報告させて
頂きます。
策定しましたアクションプランのひとつに
【カーボン・オフセット導入】があります。
これを実践するために、すでにJ-クレジット制度における
新林吸収クレジットを取得している熊本県小国町様より
そのクレジット100t分を購入し、
『カーボン・オフセット付きオリーブの樹プロジェクト』を
実施する事になりました。
弊社プロジェクトの詳細は次回ご報告させて頂きます。
※カーボン・オフセットとは、日常生活や経済活動において避けることができない
CO2等の温室効果ガスの排出について、まずできるだけ排出量が減るよう
削減努力を行い、どうしても排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った
温室効果ガスの削減活動に投資すること等により、排出される温室効果ガスを
埋め合わせるという考え方です
※J-レジット制度とは温室効果ガスの排出削減・吸収量をクレジットとして国が
認証する制度です
※森林吸収クレジットとは、適切に管理された森林が吸収するCO2を定量化し、
カーボン・オフセットに用いられるクレジットとして認証するオフセット・クレジット
(J-VER)制度のひとつ
これにあわせ「小国町」及び「一般社団法人 学びやの里」と
2020年1月9日 おぐに町民センターにて『SDGs包括連携協定』を
締結いたしました。
これから三者にて協力し、さまざまな課題に対し積極的に取り組みながら
SDGsを連携して推進してまいります。
↑ 左から 北里理事長、渡邉町長、倉沢社長
↑締結式後の意見交換の様子
では、今年も色々な取り組みを継続していきたいと思います。
宜しくお願い致します。
↑PAGE TOP