04月19日
◎Posted time : 04:30
◎ブログを書いたスタッフ :
穴見 栄教
こんにちは・・お庭のアイデア館 の ANAMI です。
桜前線は北上して北陸・東北北部が開花の時期を迎え、
九州は新緑の季節になりました。
今年は満開の時期が長く、多くの方が桜の宴を楽しむことが
出来たのではないでしょうか。
僕も満開の時期に、菊池公園で桜に癒された一人です。
本日は昨年末に ガーデン工事 でお世話になりました
八代市鏡町Y様邸 で取材に伺った際のご紹介を致します。
四季を感じて頂きたく雑木林をイメージしたお庭を
ご提案させて頂きお手伝いを致しました。
春先の樹木の成長を楽しみに、取材の時期を合わせて
お伺い致しました。
外観
内観-1
内観-2
樹木が芽吹き始め花芽も膨らみ、春を満喫して頂くお庭を
拝見させて頂きY様がとても喜んで
頂いている事をとても嬉しく感じました。
アイデア館 ヒメリンゴ
僕の一押し ヒメリンゴ 今年もかわいい花を咲かせて、
熱男と一緒に皆様のご来店をお待ちしてます。(^_^)v
↑PAGE TOP
04月18日
◎Posted time : 09:55
◎ブログを書いたスタッフ :
藤田 雅通
こんにちはアウテリアタイガーの藤田です。
4月も引き続き多くのご依頼を頂いており、誠にありがとうございます。
プラン提案・工事着工もできる限りのスピードで対応させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします。
来月施工させて頂く「テラス」のプランを紹介します。
市内の新しい分譲地に建つ、ホワイト×スクエアの建物が印象的な
お宅です。すでに車庫や塀といった外構は出来上がっておりますが
お庭部分は山砂敷きの状況でした。
その空間を室内から「使いやすく」、「スタイリッシュに」、
「ラグジュアリーに」繋ぐためのリフォームをご依頼を
いただきました。
600角の大判タイルで仕上がる床面は圧巻です。
また、「日陰」と「囲われ感いよる落ち着き」を提供してくれる屋根の
存在も外せません。
彩りとしての植栽用のみならず、菜園としてもお使い頂く予定で、
土スペースを確保しております。
ここで過ごす休日を心待ちにされていることと思います・・・
我々も完成が楽しみです。
以上、藤田でした。
↑PAGE TOP
04月15日
◎Posted time : 05:35
◎ブログを書いたスタッフ :
與田 貴子
こんにちは、アウテリアタイガーの與田です。今日は暑い!と思えるぐらい、良いお天気でした。
これからは「春」から「夏」にむかって行くのでしょうね(^^♪
さて本日は最近話題の「SDGs」への取り組みについて
ご紹介します。
※SDGsとは
2015年9月に国連サミットで採択された
「Sustainable Development Goals」続可能な開発目標です。
SDGsでは、2030年までに「誰も置き去りにしない」世界を目指す、世界共通の目標
今回、当社でも、この「SDGs」が掲げる目標の中から、
いくつかの項目に対して目標を定めることになりました。
そのために専門家の先生方(法務・税務・労務)を交えた
委員会を行い、「企業行動憲章」と「アクションプラン」を作りました。
ちょうどこの委員会の様子を、NHKさんが取材に来られ
社長にもインタビューされていらっしゃいました。
↑ 駐車場側の看板の前でインタビュー
展示場入口にも「ポスター」と「企業行動憲章」を掲げています。
これから2030年のGOALを目指して、
目標に向って進んでいく企業の一員として
努力していきたいと思います。
それでは、また(^_-)-☆
↑PAGE TOP
04月14日
◎Posted time : 05:19
◎ブログを書いたスタッフ :
櫻木 和三
こんにちは、光の森展示場の櫻木です。
本日はあいにくのお天気ですが
最近の展示場はうららかな春の陽気のなか
たくさんの草花が目覚め
蕾は次々に花開き
柔らかな新芽が顔を出して
彩り豊かな景色が広がっています (*^-^*)
☆メグスリノキの新芽
☆ジューンベリー
☆シラキの新芽
☆コデマリ
☆ヒメシャラの新芽
爽やかな風が心地よい季節。
窓を開け、外で過ごす時間が増えるのではないでしょうか。
最近来店されるお客様から多く頂くご相談は、
『しっかり囲いたくないけど、外からの視線は遮りたい』。
そんな時は角柱を使ってみてはいかがでしょうか。
植栽と合わせてアイストップにしたり、
表札をつけて玄関前を彩ったり、
ガラスマテリアルと合わせてお庭のアクセントにしたり・・・。
シンプルなアルミ色から木調のラミネートを施したものまで
耐候性が高く、サイズバリエーションも豊富です。
自分だけのお庭造りのワンポイントに
是非、ご相談下さい♪
先日、南阿蘇へ一心行の大桜を見に行ってきました。
ライトアップされた満開の桜は圧巻でした。
震災からもうすぐ3年。
様変わりした南阿蘇と、以前と変わらない桜。
当たり前の毎日を
当たり前に過ごせる幸せに感謝して
来年もまたこの桜に会いに行きたいと思います。
↑PAGE TOP
04月13日
◎Posted time : 05:59
◎ブログを書いたスタッフ :
新堀 徹
こんにちは。アウテリアタイガーの新堀です。
本日は、外構・ガーデン工事ご紹介致します。
ご要望としては・・・
①道路からの目隠し
②ワンちゃんの為の仕切り柵
LIXIL プラスG デザイン格子材とガラス柱 インゴット200、
人工木フェンスにて目隠し施工させて頂きました。
お部屋からは、お手入れが容易なお庭作り
夜になると インゴット上部からのダウンライトでとても綺麗です(^^)/
ワンちゃんが出ていかないよう、フェンスで囲いました。
お庭で自由に遊べるようになって、ワンちゃんも大満足。

着工前と比べ、雰囲気がとても良くなりました。
Y様、大変お世話になりました。
季節が良い時です。是非お庭で楽しんで頂ければと思います。
それでは、また・・・
↑PAGE TOP
04月12日
◎Posted time : 03:01
◎ブログを書いたスタッフ :
蛯原 久智
こんにちは、アウテリアタイガー蛯原です。
散歩をしますと、桜も見頃を迎え、本当に清々しい気持ちになります。
日本に生まれて良かったなとつくづく思いますね(^_^)v
ブログでも報告あってますが、新しい仲間が6名加わりました。
4日間の研修も真剣に取り組んでもらい、みんなの誠実な姿に、
僕自身も大きな刺激となりました。
共に成長して、大きく飛躍していきますので、よろしくお願い致します!
本日は、型枠化粧ブロック積み紹介です。今回は【シンセイRECOM】と
いう型枠ブロック使用します。道路低く土地高いといった、
道路と土地の高低差が大きい場合に、土地の土の圧力により、
土を留めるための工作物が倒壊しないように、コンクリート擁壁や
型枠ブロック(ブロックを枠とした擁壁)を使用します。
型枠ブロックはコンクリート擁壁より施工が容易で、コストも
抑えられるため、弊社でも良く使用させて頂く擁壁です。
現地うちあわせにて高さを確認に、基礎部分に枠を入れる準備です。
配筋のちに、基礎を生コンにて打設を行います。
施工途中なのでここまでですが、この後ブロックの中に生コンを打設し
完成です。もちろん通常の化粧ブロックよりお値段はかかります。
しかし安心と安全を提案させて頂くのも、僕らの役目ですね。様々
な面を考えてご提案できればと思います。
それでは。。。
↑PAGE TOP
04月11日
◎Posted time : 03:03
◎ブログを書いたスタッフ :
村田 麻紀
こんばんは。アウテリアタイガーの村田です。
本日はカーポートのご紹介です(^^)
高低差のある宅地で勾配の強い前面道路...
車庫の勾配も左右に強く出てしまうので、コンクリートは刷毛引きで
仕上げました。
↓車庫スペースが1台分しかないため、お庭を解体し
新たな車庫スペースを設けました。縦列に計画した新しい車庫は
普通車2台と軽自動車が1台入るほどの広さを確保し、
奥にワンボックスが停められるようハイルーフタイプの
カーポートをご提案しました。
↓アプローチと併用となる車庫に設置した2台分のカーポート。
柱が邪魔になるので、梁を延長して敷地の端まで伸ばし、
門柱として使用しました。
カーポートをご検討中の方はぜひお気軽にご相談ください。
スタッフがお住まいにあったカーポートをご提案いたします。
本日は村田がお届けしました(^^)ノ
↑PAGE TOP