02月27日
◎Posted time : 11:56
◎ブログを書いたスタッフ :
村田 麻紀
こんにちは。
アウテリアタイガーの村田です。
さて、本日は先日行いましたCS安全協議会のご報告です(^^)
業者の皆様に集まっていただき
安全対策・CS向上のため会議が行われました。
厚生労働省の災害事例を参考に
作業前、作業中に注意していただくことについて説明があり・・・
ビデオ講習では
道具の準備や挨拶マナー、体調管理などの重要性について
改めて説明がありました。
お仕事後のお疲れのところ
皆さん真剣に耳を傾けていただきました。
最後は安全唱和
『ゼロ災で行こう!ヨシ!』ご安全に(`・ω・´)ゞ
一日の寒暖差が激しく
外で働く皆さんは体調管理が大変かと思いますが
健康にも十分気を付けて
お仕事頑張って頂きたいと思います。
本日は村田がお届けしました!
↑PAGE TOP
02月24日
◎Posted time : 03:20
◎ブログを書いたスタッフ :
藤井 優也
こんにちは、アウテリアタイガーの藤井です。
本日ご紹介するパースは、嘉島町の新築外構工事になります。
お客様のご要望は、
・大きな畑
・車庫の入れやすさ
・車庫からの道路の見通しの良さ
・ペットが逃げ出しにくい
・目隠しフェンス
建材を厳選して、
お客様・営業・上司と練り上げたデザインと最小限の建材の配置で
お客様のご要望に低コストで最大限にお応えしたと思いました。
それがこちらになります。
ペット逃亡対策として隙間が少ない門扉を採用しました。
(※メーカーがペット用に推奨しているアコーディオンタイプです)
↑ 全景パース
物置位置は、お客様とご相談中です。
広めの間口、
そして、広めの家庭菜園。
限られた予算の中で
最大限に御要望にお応えできるように考えさせていただき、
無事にご契約頂くことができました。
ありがとうございました。
只今細かな話し合い中となっていますが
形になる日がとても楽しみです。
お庭の事でお困りごとがございましたら
是非ともご来店ください。
↑PAGE TOP
02月22日
◎Posted time : 03:05
◎ブログを書いたスタッフ :
山本 圭介
こんにちは。 アウテリアタイガー の 山本 です。
今回は、 外構リフォーム工事 の現場を紹介致します。
光の森展示場 にご来店頂き
外構リフォーム工事 のお見積り依頼を頂きました。
ご要望と致しましては、
1. 車庫スペース を増やしたい。
2.生垣をなくし、違う素材で 目隠し を遣り替えたい。
3.手入れがいらない 庭 にしたい。
等のご依頼を頂きました。
現地調査に伺った際、すごく目を引いたのは ヤシの木 でした。
この木を活かした リゾート風ガーデン を コンセプト に致しました。
車庫スペース は2台分が確保できるようにリフォームしました。
周りの素材を主張させる為に
車庫土間にはあえてデザイン性のある素材は使用しませんでした。
ヤシの木 を活かす為に
白いフェンス ( バイナルフェンスセミプライバシーラティス )
白い石 ( クラッシュロック )
緑の芝 ( 人工芝ZEROターフ )を取り入れ、
お互いが主張し合う組合せを考慮しました。
ガラスマテリアル インゴット と クラッシュロック が
高級感 ある モニュメント となりました。
Before 1
Before 2
現在、 リゾート風ガーデン が 人気 がある中で
ここまで大きな ヤシの木 を手に入れるのは容易ではありません。
ヤシの木 を苗木の時に植えられて、
お客様の人生と共に成長してきました。
今後も、お客様の生活の一部となって見守ってもらいたいです。
↑PAGE TOP
02月20日
◎Posted time : 02:49
◎ブログを書いたスタッフ :
杉本 友志
皆さんこんにちは!!!
今年は暖冬で過ごしやすくなっていますが
花粉の飛散が始まり
花粉症の方にはつらい季節がやってきました。
マスクを付けたり、お出かけを控えられたり・・・
しっかりとした対策で、頑張って乗り切って頂きたいと思います!!
今回は、西区河内町に設置しましたカーポートのご紹介です。
既存のカーポートがありましたが
強風が吹くと屋根が揺れて軒に当たってしまうというお悩みから
新しいカーポートの取付をご依頼頂きました。
ご提案したカーポートは YKK 『レイナポートグラン』 です。
元々は大きめのお屋根を付けられていたので
屋根の奥行は変更せず間口を一つ小さいサイズにしました。
Before

After
屋根を小さくしたことで建物への影響がなくなります。
サイズを小さくしても特に気にはならなかったようです ^ ^
屋根材の熱線ポリカーボネート板 (アースブルー色マット調) は
熱量を抑えて体感温度を軽減してくれます。
また、日光に当たると明るくきれいに見えるのですごくお勧めです。
展示場には今回ご紹介しましたカーポートの他に
機能的に使いやすいものや
重厚感のあるカーポートなどいろんなカーポートがあります!
天気が良い日が続いているのでお散歩のついでにおいでください。
いつでもお待ちしております。
↑PAGE TOP
02月17日
◎Posted time : 01:42
◎ブログを書いたスタッフ :
上島 康平
こんにちは。 アウテリアタイガー の上島です。
今年は暖冬であまり寒さを感じておりませんでしたが、
今日はようやく今の時期らしい気候になりました。
時折降るあられやみぞれに体の芯から凍えそうです。
風邪をひかないよう、気を付けたいと思います。
さて今回は、先月完成しました 新築外構工事 の紹介です。
高台にある堂々としたご新築にマッチした
エクステリアをご提案させて頂きました。
メインとなる門廻りは、
建物の存在感にマッチするよう
LIXIL:プラスG を使ったウォールスクリーンゲートをご提案しました。
こちらのスクリーンには
自然石風タイル LIXIL:エクセンシア アルターノ を貼り、
建物の外壁のデザインと色合いを合わせながら
ボーダー調にする事でお互いの重厚感を引き立たせました。
二世帯住宅で玄関が二つあるため
土間のデザインはそれぞれの繋がりを持たせながら
存在感を出しました。
アクセントの 人工芝 がとてもいい感じになりました。
夜になると、
フレームのダウンライトと インゴット のライティングにより
建物の照明ともマッチした素敵な雰囲気になっております。
では、次回もお楽しみに。
↑PAGE TOP
02月15日
◎Posted time : 04:07
◎ブログを書いたスタッフ :
大江 誠
こんにちは。
アウテリアタイガーの 大江です。
あたたかな陽気が続いたおかげで
現場は着々と進んでおります!
今回ご紹介のお客様は、お庭を車庫にリフォームのご依頼です。
お庭には天然芝が青々と茂っています。
BEFORE
まずはフェンス・門扉を取り外し、その後土留めの解体です。
既存のタイルを剥ぎ取り、タカショーのアートボードを施工予定です。
解体・鋤取りが完了して、車庫下地も入っております。
建物と車庫は高低差が有りますので新たに土留めを設置します。
既存の土留めと新規の土留め、
どちらもタカショーのアートボードを施工予定です。
リフォーム工事はまず、解体や鋤取りからスタートして
次に左官工事が着手となります。
土留めの施工やコンクリート・目隠しフェンスなど
これからどんどん形が見えてきます。
完成しましたら、またご紹介致します。
それでは本日はこの辺で・・・・大江でした。
↑PAGE TOP
02月13日
◎Posted time : 04:15
◎ブログを書いたスタッフ :
大住 香織
こんにちは。
アウテリアタイガーの大住です。
今日は季節はずれの暖かさとなりました。
気温の変化で体調を崩してしまいそうですが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
本日は着工中の 新築外構工事 についてご紹介したいと思います。
ご自宅は黒が基調となっており
グレー系の石目調がアクセントになった重厚感のある佇まいです。
今回ご提案したプランは
外壁と同じ黒を基本としながらも、重すぎない内容になっています。
門柱はYKK ルシアスウォール02型 、
カーポートは同じくYKKの エフルージュ になります。
入り口付近にはコンクリート枕木と
ガラスの柱 EXALIVE インゴット200 を取り入れ
門廻りのアクセントとしました。
季節感のある植栽を取り入れることで動きのある空間となっています。
夜には植栽やインゴット、門柱に取り入れた照明が輝きを放ち
雰囲気のある門廻りとなりました。
全体のイメージパースにです。
ブラックがメインのファサードになりますが、
グリーンが入ることで癒しや落ち着きといった
心が和む要素も取り入れています。
着工中はご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、
完成楽しみにお待ち頂ければと思います。
それではこのへんで。
大住がお届けしました。
↑PAGE TOP