10月26日
◎Posted time : 06:00
◎ブログを書いたスタッフ : 與田 貴子
SDGs 2019『職人さんオリンピック』Part1
こんばんは、アウテリアタイガーの與田です。
今日はとても良いお天気になりました(^^♪
本日、弊社SDGsの取組の一環として
田迎西小学校において『職人さんオリンピック』を開催致しました。
今回はPTAさん主催5年生学年活動、ご協力させて頂きました。
この取り組みは、子ども達のキャリア教育のため、また、次世代へ繋ぐ
日本型アウトテリア文化の推進に向けた「地域社会貢献活動」です。
開会式では、ガーデン左官事業部より競技説明を行いました。
そして、準備体操としてラジオ体操」です。
↑職人さんたちは、少し恥ずかしそうに子ども達と一緒に体操してました
さて、いよいよ『職人さんオリンピック』の開始です。
今日は約60名強のお子さんが参加してくださいました。
5チームに分かれて、5つのプログラムに挑戦です。
4つの競技「塗る」「打つ」「切る」「運ぶ」と、体験の「積む」です。
プログラムごとに分かれて、職人さんより注意事項の説明です。
ここは「塗る」プログラム
まずは、「お手本」
お手本披露です
皆さん上手に塗る職人さんに変身してました。
ここは「積む」の体験プログラム
ここはベテラン職人さんから説明です。
↑ 水平器の使い方を教えてもいました
のめり込んで、一生懸命に「積む」を体験してくれてました。
こちらは、カメラに向かってみんなで「にっこり」(^^♪
↑ 撮影協力ありがとう
残りのプログラム、「打つ」「切る」「運ぶ」は次回にご報告致します。
では、楽しみにお待ちください‼‼
それでは(^_-)-☆