2019年2月アーカイブ
02月28日
◎Posted time : 06:01
◎ブログを書いたスタッフ : 村田 麻紀
こんばんは。アウテリアタイガーの村田です。
日中暖かくなり、お庭のお手入れをするのに良い季節に
なりましたね(^^)
さて、本日はガーデンルームのご紹介です。
↓以前あったタイルテラスは道路からの視線が気になり、
ほとんど使用していなかったお客様。
休日にゆっくり過ごすスペースとして腰壁タイプのガーデンルームを
希望されました。落ち着いた色使いの建物に合わせ、濃い木調の
アクセントを入れ、腰壁のタイルも濃いグレーをセレクト。
建物に違和感なく取付けができて良かったと
喜んでいただきました(*^_^*)
↓ご家族みなさんが花粉などのアレルギーを持たれているため
洗濯物を干すスペースとしてまた、ゆっくり過ごすプライベート空間と
してガーデンルームを提案しました。
床材には人工木デッキを採用し、温かみのある仕上がりとなりました。
お洗濯をリビングに干さなくなったことでお部屋も広く活用できると
とても喜んで頂きました。
ガーデンルームをご検討中の方はぜひお気軽にご相談ください。
スタッフがお住まいに合ったガーデンルームをご提案いたします。
本日は村田がお届けしました(^^)/*
02月26日
◎Posted time : 04:08
◎ブログを書いたスタッフ : 上島 康平
熊本市 北区 外構工事
こんにちは。 アウテリアタイガー の上島です。
まだ2月なのに春になろうかとも思える温かさですね。
外に出ていると、梅があちこちで満開を迎えキレイですね。
今回は、 外構工事 の紹介です。
以前、車庫廻りの舗装工事でお世話になりましたお客様が、
今回はお庭スペースに ドッグラン を作りたいとの
ご依頼を頂きました。
まず、リビングからお庭へ出やすいように、ウッドデッキ
三協アルミ ひとと木2 を設置しました。
木調テラス 三協アルミ ナチュレ との組み合わせで、お庭を眺めたり、
休憩スペースとして活用できます。
足元には、人工芝 ZEROターフ を貼りこみワンちゃんが
思いっきり走り回ることができます。
しっかりフェンス門扉で囲っているので、抜け出す心配もいりません。
そして今回、 バイクガレージ と 門柱 を新たに設置しました。
門柱は全体の色合いに引き立つよう、木調門柱
LIXILファンクション門袖 をご提案しました。
他の機能門柱と比べてポストが内蔵されていないタイプなので、
表札だけ付けたいという方にもオススメです。
今回で、トータルにお庭と外構が完成し、存分に楽しんで頂けそうです!
では、次回もお楽しみに。
02月25日
◎Posted time : 12:31
◎ブログを書いたスタッフ : 乙村 賢太
熊本市 南区 車庫拡張工事
こんにちはアウテリアタイガーの乙村です
梅の花も咲きそろって
少しずつ春に近づいて来ているのかなと感じる
今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回は、先日完了した車庫拡張工事の客様を
ご紹介します(^^)/
お客様は、子供様が成人されお車が増えるに伴い
お庭の一部を車庫に拡張する工事を行いました。
↓ 完成したお写真です。
スッキリとした間口・奥行共に4m程のスペースです。
将来的にはカーポートも設置する予定で、配管などもカーポートの柱が
建つ可能性がある位置の地下埋設物もこの工事の際に移設しました。
今後スムーズに設置できるよう将来を見据えた計画です。
↓拡張前のお写真です。
生垣があり目隠しになっているご家庭もあると思いますが、
お手入れが大変だと感じられる方も多いかと思います。
今回はその悩みもあり、車庫も拡張したいと言うご希望もあり
思い切って生垣を撤去し、この位置を新たに車庫に変更しました。
今は一人に一台車を持たれている時代です
同じ様な悩みを持たれている方が居れば、
是非ご相談にご来店下さい!(^^)!
では次回も魅力ある、お庭をご紹介する予定です
次回をお楽しみに・・・
02月24日
◎Posted time : 02:17
◎ブログを書いたスタッフ : 與田 貴子
2020年卒に向けての説明会
こんばんは、アウテリアタイガーの與田です。
最近日差しは暖かくても、急に風が冷たくなったりと変化も
激しいですね。
体調崩さないよう気を付けましょう!
さて本日は、先日行われた企業説明会に参加した時の様子を
ご紹介します。
これは2020年3月卒業の学生さんに向けての説明会です。
ほとんどの学生さんは、このエクステリア業界については
知らなかった・・・の応でした(^^ゞ
お庭の大切さについてお話しさせて頂きましたが、
少しでも理解してくれていたら嬉しいのです^^♪
数人はとても興味を示してくれて、熱心に話を聞いてくれましたし
たくさん質問も頂きました。ありがとうございました。
今年4月にも新入社員が入社予定ですが、
その1年後の卒業予定の学生さんも、すでに自分の就職先について
真剣に考えていらっしゃるようでした。
以上、企業説明会への参加報告でした。
それでは、また(^_-)-☆
02月22日
◎Posted time : 02:10
◎ブログを書いたスタッフ : 大住 香織
熊本市 南区 新築外構工事
こんばんは。アウテリアタイガーの大住です。
本日はご契約頂きました、K様邸の外構工事を
ご紹介したいと思います。
↑道路側見たイメージパースになります。
ご自宅はスタイリッシュでかっこいい印象ですが、
外構の方は、コンクリート製の枕木で門柱をつくったり、自然石を
取り入れナチュラルな雰囲気をつくっています(*^-^*)
カーポートは屋根の形状に合わせて、片流れのフラットタイプの
カーポートを取り入れています。
↑道路際、門廻りには少しだけ植栽を取り入れました。
植栽スペースを奥行違いで設けることで、アプローチに奥行感が
出ています。
↑門柱後の植栽は、ライトアップする予定です。
夜の景観と防犯面の向上を図っています。
それでは、K様着工までしばらくお待たせしますが、
完成楽しみにお待ち頂ければと思います。大住がお届けしました。
02月21日
◎Posted time : 09:38
◎ブログを書いたスタッフ : 穴見 栄教
八代市 島田町 外構工事中!
こんにちは お庭のアイデア館 の ANAMI です。
各地で梅も開花し立春も迎えて、今年は春の到来が早いかと
思ってましたが、猛烈な寒波の南下に伴い日本だけでは無く
ハワイにまで積雪が観測されたとの報道に驚きました。
北米では-40°の寒波でナイアガラの滝が凍結したとの事で異常気象が
懸念されてます。
これも地球温暖化に伴う環境の変化なのでしょうか?
屋外の空間を提案させて頂く者としてとても気になる事です。
自然の恵みに感謝し微力でも環境保全に取り組みます。
本日は八代市島田町 N様邸 をご紹介致します。
新築に伴い外構工事の相談で、ご来店頂きました。
当社の提案を喜んで頂き、お手伝いをさせて頂いてる最中です。
↓コンクリート打設前の下地つくりの状況です。
ピンコロの曲線がデザインとなっています。職人さんがひとつひとつ
並べて施工していきます。
↓こちらは、玄関まわりとなります。
自然石と樹木がとても建物に溶け込み
良い感じで出来上がりそうです。
BEFORE
後は電気工事を残すだけとなっております。
次回、完成のご紹介が楽しみです。
02月18日
◎Posted time : 04:02
◎ブログを書いたスタッフ : 吉岡 陽子
平成便り・Vol.24
こんばんは。平成展示場の吉岡です(*^-^*)
朝夕の気温はまだ低いとはいえ、窓から入る春めいた陽射しが
嬉しい今日この頃です。
平成展示場も季節が移り変わる前に
リニューアル致しました☆☆
エキゾチックで存在感抜群の『ココスヤシ』が快晴の空に映えます!
南国ムードが漂い 実は育て方も簡単なココスヤシ。
おなじみのココナッツの実がなるのは『ココヤシ』と言いまして
ココヤシは冬の寒さを苦手とする為、日本で育てるのは
なかなか困難なのです。
一方ココスヤシは耐寒性があり、日本の風土でも良く育ちます。
↑7~8月頃に花を咲かせ、その後2センチほどの実を付けます。
マンゴーに似た濃厚な甘味の実は食することも
出来るんですよ!(^^)!
↑入口奥には、ニオイシュロランとシュロの木がお出迎え。
リゾートスタイルにもアジアン・ジャパニーズモダン・バリ風
ヨーロピアンスタイルと様々ですが、それぞれのシーンで
活躍してくれる樹木です。
↑こちらもニューフェイスのフェイジョア。
主に洋風ガーデンに似合うオリーブの様な雰囲気。
葉色が表裏異色で、赤味をおびた幹とのコントラストが美しく
夏には、個性的な南国調の花を咲かせます。
↑ビバーナムティヌスこと常緑ガマズミ。
あと数日で白いポコポコした可愛らしい小花を
たくさん咲かせます(*^_^*)
↑こちらのスズランのような小花はヒューケラの花です。
↑春色満開です。
ガーデニングがますます楽しい季節がやって来ます。
↑過日の熊本城マラソンは素晴らしい好天と
金栗四三人気も後押しし、昨年より応援する方が多かった気がします。
平成大橋には箱根駅伝総合優勝の東海大学の旗がずらり☆
ひたすら大声で応援されてる観覧の方々の姿に、走ってない
こちらまで感動を頂きます。
↑来月には芽吹き始めるジューンベリー。
4月には花を咲かせ、6月には名の通り実を付けます。
春の足音と共に、皆様に暖かい幸福が届きますように・・・(^^)
本日も閲覧頂きましてありがとうございました。
02月16日
◎Posted time : 05:27
◎ブログを書いたスタッフ : 藤田 雅通
菊池郡 リゾート スタイル エクステリア
こんばんはアウテリアタイガーの藤田です。
今年は暖冬でしたね。展示場のヤシ系植栽も例年以上に
調子が良さそうです。平成展もリニューアルしておりますので
是非お越しください。
今日はリゾートスタイルのエクステリアを紹介します。
堂々たる構えのファサードです。
端正なタイル外壁の建物がリゾートテイストの外構で包まれます。
小端積みを模した擬石、トロピカルな雰囲気を持つ植栽、
黒いアイアン調の門扉や格子で引き締めます。
内観イメージがこちらです。
ご自宅に居ながら非日常が味わえそうですね。
ライティングも欠かすことはできません。
日中と異なる癒しを与えてくれます。
完成が待ち遠しいですね。
リゾートスタイルのエクステリア&ガーデンも
ぜひアウテリアタイガーまでご用命下さい。
以上、藤田でした。
02月15日
◎Posted time : 05:59
◎ブログを書いたスタッフ : 蛯原 久智
熊本市 現場着工中!!
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
年明けてもう一カ月半が過ぎようとしています。1月が雨が少なく、
暖冬な為、現場もスムーズに進んでおりましたが、例年2月が少し雨が
多い気がします。お待たせしておりますお客様、天気を見ながら進めて
参りますので、完成を楽しみにお待ちください。
今回は現場着工中をお伝えします。
現在以前工事させて頂きましたお客様のご紹介、新築外構工事2件と
以前お世話になりましたお客様の工事中を紹介します。
カーポート設置が終わり、これから土間コンクリートを施工する予定で
段取りを行います。
↑熊本市西区で新築後着工させて頂きましたお宅です。
門廻り施工途中、お庭側の目隠し完成し、仕上げ工事に
差し掛かっております。
↑最後は、以前お世話になりましたお客様の会社の工事に
携わる事ができました。新しい事務所のアスファルト舗装施工途中です。
天気も良好で、良い感じに仕上がりそうです。
どの物件も完成が楽しみです!
それでは。。。
02月14日
◎Posted time : 05:23
◎ブログを書いたスタッフ : 福田 寿晴
熊本市 東区 車庫拡張工事 着工中!
こんにちは。アウテリアタイガーの福田です!!

本日は、着工中の現場のご紹介を致します。
お客様のご要望は・・・
〇庭の一部を利用し、車2台駐車出来る車庫にしたい。
〇デッキと手摺を取り付けたい。 ・・・とご相談頂きました。
↓こちらは完成予想図です。
↓既存のテラス下に人工木デッキと手摺をつける計画です。
↓着工前のお庭の状況がこちらです。

↓まず造園工事で樹木は、撤去・移植を行いました。
只今、土木工事で鋤取りをし、コンクリートを打設前の
下地作りを行っております。
↓土木工事が終わると、カーポートの取付作業に入っていきます。
カーポートは、YKKレイナポートグラン縦2連棟を施工予定です。
配管は左官工事と並行して、移設予定となっております。
最後に、左官工事でブロックを積んだり、車庫をコンクリートで
仕上げていきます。
2月中には完成予定ですので、またご紹介致します。
楽しみにお待ちください(^^)/
02月12日
◎Posted time : 04:22
◎ブログを書いたスタッフ : 櫻木 和三
光の森便り・57
こんにちは、光の森展示場の櫻木です。




ブーゲンビリアも小さな花を咲かせました。








2月の3連休にやって来た過去最強寒波の影響で
関東以北では連日積雪。
熊本でも朝の冷え込みが強まり
展示場では久しぶりに結氷が見られました。

それでも、日中は春のような心地良さ。
暖かなガーデンルームの中では
高山植物のレウイシアがたくさんの花を咲かせ

ルピナスの蝶に似た小花が
朝日を浴びて羽を休めているようです。

春の訪れを告げるジンチョウゲや

シャンデリアのような花を咲かせるロドレイアの
蕾は少しずつ膨らみ


すぐそこまで、春の足音が近づいているようです。
とは言え
冬の間、展示場を彩ってくれた草花たちもまだまだ元気。
☆ココナッツタイム

☆ラムズイヤー

☆ペパーミントバリエガータ

☆エリカ "アフリカンショーガール"

☆八重ダイアンサス "サニービー"

☆花かんざし

☆八重咲きのプリムラジュリアン

鮮やかな草花が展示場を彩ってくれたおかげで
華やかな冬を過ごすことが出来ました。
植物のある暮らしで心に潤いを ・・・
生命の息吹を感じに
是非、展示場へお越し下さい ♪
02月11日
◎Posted time : 10:24
◎ブログを書いたスタッフ : 那須 美咲
八代市 宮地町 新築外構工事
こんにちは。アウテリアタイガーの那須です(*^-^*)
以前に、ご紹介しました熊本市東区のE様邸へ
完成写真を撮りに営業さんに同行させてもらいました!
E様ご夫婦は初対面とは思えないほど仲良く接していただいて、
その中で嬉しいお言葉を沢山頂きました(*ノωノ)
E様本当にありがとうございました。
皆さんに喜んで頂ける外構・お庭のプランを書けるよう
お客様の声を胸に頑張っていきいます!('◇')ゞ
今回はご契約頂きました
新築外構工事をご紹介いたします。
ご要望は・・・
・2台分の駐車スペースにコンクリートを打ちたい
・門まわりを提案してほしい ・・・です。
土間コンクリートを打ちました。
↑門まわりは、枕木を入れたいとご要望があった中、
門柱に東洋工業のヴィンテージウッドウォールを使用し、
飛び出し防止のためにコンクリート枕木
(東洋工業 レイルスリーパーラフト)を使用しました。
足元にはレンガ(シンセイ福岡のシンセイペーバー)を使い
花壇スペースを設けました。
緑がよく映える門まわりとなってます( *´艸`)
Y様着工までしばらくお待たせいたしますが、
完成を楽しみにして頂ければと思います。
それではこのへんで、
那須がお届けしました。
02月10日
◎Posted time : 05:13
◎ブログを書いたスタッフ : 村田 麻紀
カーポート工事のご紹介
こんにちは。アウテリアタイガーの村田です。
本日はカーポートのご紹介です(^^)ノ
↓砂利敷きの駐車スペースにコンクリートを打ち、カーポートを付けたい
というご要望でした。スタイリッシュなデザインが魅力のカーポート
『スカイリード』は窓のサッシに合わせホワイトをセレクト。
コンクリートには曲線のデザインを多く用いることで柔らかな雰囲気を
演出しました。
↓既存のコンクリートの間から青々とした芝が広がり、お手入れが大変な
ことから手のかからない土間にしたいとのご相談でした。
芝を撤去し全面コンクリートに。新たに2台分のカーポートを設置。
お客様の強いご希望により、風に強い折半屋根のカーポート
『G-1ss』を設置しました。
↓お住いの地域の協定により、お隣との境界1m以内には工作物が
施工できないため、片側支持のカーポート『ダブルフェース』を
ご提案しました。シャープな佇まいは存在感抜群です。
カーポートをご検討中の方はぜひお気軽にご相談ください。
スタッフがお住まいにあったカーポートをご提案いたします。
本日は村田がお届けしました(*^-^*)
02月09日
◎Posted time : 07:23
◎ブログを書いたスタッフ : 新堀 徹
熊本市 北区 新築外構工事
こんにちは。アウテリアタイガーの新堀です。
本日は新築外構工事ご紹介致します。
お客様のご要望は・・・
①道路からの目隠し
②ガラス商材取入れ
③植栽及び照明計画
↑広い玄関前スペースに重厚感のあるファサードを、
ご提案させて頂きました。
LIXIL +Gフレームとガラス柱インゴット200を組合せ
植栽を配置しております。
道路からの目隠しとなります。
曲線のアプローチが奥行感を出しています。
↑夜になるとインゴットに光が透過し、ご主人様、奥様の選ばれた
スカイブルーの照明がとてもきれいです。
又一条の光やアッパーライトの照明が植栽にあたり
お昼間とは違った印象を与えます。
外構が出来ると、建物もまた違った雰囲気になりますので
お庭のリフォームや新築計画中の方は
是非、ご相談ください(^^)/
それではまた・・・
02月08日
◎Posted time : 11:35
◎ブログを書いたスタッフ : 森下 美和
外構プランのご紹介。
皆様、こんにちは・・アウテリアタイガーの森下です。
本日は、ご契約を頂きました、外構プランをご紹介致します。
↓まずは、ファサードから・・・
門柱は、奥のサービスヤードがみえないよう配置し、
石目調の大判タイルを貼り、落ち着いた雰囲気に
仕上げております。
L字に階段を配置し、高低差を解消しております。
玄関横には、宅配ボックスも設置しておりますので
安心してお出かけになれます。
↓アプローチとゲスト用駐車スペースの間に、
一条の光と、LIXIL:デザイナーズレールを組合せご提案しました。
広い駐車スペースにアクセントをつけてみました(*^-^*)
↓全体的には、このような感じに仕上ります。
ご自宅用の駐車スペースはクローズにし防犯面を
強化しております。
将来的に、色々お考えがあるようなので、
追加工事ができるよう打合せをし、配置を考えております。
色々なお話をさせて頂き、ご提案させて頂きますので、
是非、ご相談ください。
それではまた・・・(^_-)-☆
02月07日
◎Posted time : 04:46
◎ブログを書いたスタッフ : 大江 誠
熊本市 東区 車庫拡張工事
こんばんは。アウテリタイガー光の森展 大江です。
本日は、車庫拡張工事をご紹介いたします。
年明けから着手致しました。
1台分の駐車スペースでしたが2台スペースに拡張!
出入口部分のコンクリートが段差があり、出し入れがしにくかったので
入口の段差をなくしスムーズに出入り出来る様に致しました。
境界側はブロックで囲っており、目線はあまり気になりませんでしたが、
車庫の拡張に伴って道路からの視線が気になりますので、
一部は既存のブロックと同じ高さにしております。
2台分のスペースを広く取りましたので、ゆっくりと出し入れが
できるようになりました。
車庫の傾斜は既存部分に合わせましたので、傾斜が少しありが
コンクリートは刷毛引き仕上げになっており、
滑りを軽減しております。
最近は気温が下がりますので、コンクリートの打設は気温と温天気を
確認しながら、施工段取りを行います。
早く春が来るといいな・・・
それでは、この辺で失礼致します。
02月04日
◎Posted time : 05:14
◎ブログを書いたスタッフ : 上島 康平
熊本市 南区 外構工事
こんにちは。 アウテリアタイガー の上島です。
早いもので年明けからもう一か月が経ちました(*_*)
今後も良い現場ができるよう努めてまいりたいと思います。
今回は、 外構工事 のご紹介です。
洋風 のアンティーク調 な外観に合わせ、外構プランを計画しました。
メインとなる門柱は、 オンリーワン 洋笠木 セラ・トルク を使用し、
木調ポストカバーと組み合わせアクセントを付けました。
アプローチは、レンガと乱形の石貼りを組み合わせ、
テラコッタ調 の色で縁取りをしております。
お庭は、通りからの視線が気にならないよう
エクスタイル アーバンフェンス で目隠しを行っております。
こちらは、ホワイトの優しい色合いで建物に合わせました。
またリビング前には、多目的に使える ウッドデッキ と半円形の
石貼りテラスをメインに天然芝を張っております。
明るくとても雰囲気の良い外構が完成しました。
次回もお楽しみに(^^)/
02月03日
◎Posted time : 12:04
◎ブログを書いたスタッフ : 吉岡 陽子
平成便り・Vol.23
こんばんは。平成展示場の吉岡です。
全国ではちらほらと梅の便りも聞こえる様になり
熊本でも昨年より25日も早く、1月28日に梅の開花が宣言されましたね。
しかしまだ、余寒厳しき折、皆様いかがお過ごしでしょうか。
春一番の花ともいわれる カレンジュラの新品種
キンセンカ スノープリンセス。
そう 白雪姫のように可憐です。
春のような淡いクリーム色は優しい気持ちになれますね。
蕾も沢山つけてますので これから暖かくなるともっと花が
増えて来ます
↑こちらも早春から咲く事から春を呼ぶ花とも言われるサクラソウ。
かつては道端や河川敷にも自生した花ですが
環境の変化により生息地が激減し、準絶滅危惧種に指定されて
いるそうです。桜の花びらに似ていることから命名され、
花言葉は 初恋 です(*^_^*)
↑優しい彩りのガーデン。ずっと眺めていられます。
↑ガーデンルーム内の ウィンタークラッカーに
黄色い小さな花が咲きはじめました。1年ぶりの光景です。
↑冬の厳しい寒さの日でも日中はとても暖かいガーデンルーム♪
こちらは LIXIL 暖蘭物語。
お日様に感謝したくなる 幸せの空間です。
↑ 外の景色を見ながら、ゆっくりティータイムを楽しみたいですね。
↑菜園には 今年もスティックセニョールがグングン成長してます!
ビタミン豊富な栄養たっぷり野菜です。
これからたくさん花をつけます。
最近、この看板をバックに自撮りしている方を見かけます。
そうです・・あと3ヶ月弱で平成の時代が終わりを告げるため
皆さん記念撮影されてるんです!
先日 とあるSNSで、神奈川・川﨑の『昭和』という駅から、
ここ『平成』駅まで乗り継ぎ
『昭和⇒平成』の切符を掲載されている方を見かけました。
とても素敵な発想ですよね!(^^)!上の写真もたまたま、
平成駅の看板の横は、昭和タクシーです!(^^)!笑
日足が延びてもまだまだしばらくは厳しい寒さが続きます。
皆様 お体ご自愛くださいませ。
本日も閲覧頂きましてありがとうございました。
02月02日
◎Posted time : 09:54
◎ブログを書いたスタッフ : 乙村 賢太
熊本市 南区 新築外構工事
こんにちは、アウテリアタイガーの乙村です(^^)/
皆様風邪などひかれてませんか?
インフルエンザも流行っております
手洗いうがいを忘れずに、しっかり予防していきたいところですね。
今回は、春に向けて植木市など開催され始める頃という事で
植栽についてお話します(*^-^*)
植栽と言っても植物ではなく、縁どりについてご紹介します。
上の写真で縁どりとして使用しているものは『溶岩石』です。
見た目も存在感があり、植栽とも一体感がある石です。
また、機能面でも優れたものでもあります。
吸水性も高く、保水する性質を持っています。
保水した水分をゆっくりと蒸発して、気化熱により地面温度を
下げてくれます。
植物にも優しく、生活にも『涼』を与えてくれるお薦めの自然石です。
是非参考にしてください。
それでは、失礼致します。
02月01日
◎Posted time : 03:28
◎ブログを書いたスタッフ : 穴見 栄教
八代地区・芦北地区 ガーデンルームのご紹介
こんにちは。 お庭のアイデア館 の ANAMI です。
昼間はお天気もよく暖かな日差しを体感出来ましたが、
気温が低く寒かったですね。明日以降は気温も上がり
過ごしやすい日が続くようですよ(^^)/
でも、まだまだ冬将軍との戦いは続きそうですね。
インフルエンザも猛威を振るってますが、手洗いうがいを欠かさずに
体調を万全に整え、冬将軍との戦を乗り切ります。
本日は、この時期屋内で太陽の日差しを浴びて初春の温かさを
体感して頂けるガーデンルームをご紹介致します。
芦北地区 M様邸
↑スタイリッシュな人工木のデッキとガーデンルームとなります。
暖かい日差しが差し込み、日向ぼっこができそうですね!
八代地区 T様邸
↑リビングの先に気持ち良い空間ができております。
腰パネルタイプになっていますので、
ゆっくり寛げる、ガーデンルームとなっています。
T様邸 夜景
お庭のアイデア館 では ガーデンルーム を
観て・触れて・感じて頂く事が出来ます。
皆様のご来店をお待ちしてます。