平成便り Vol.8
こんばんは。平成展示場の吉岡です。
平成界隈の桜並木が散った後は、
ピンクや白のハナミズキが可憐に咲いています ♪♪
展示場では、まるで蝶が沢山舞っているかのような
華やかなアメリカハナズオウ フォレストパンジーが
花と新葉を付けました。

↑花言葉は 「暖かい心♡」
「森のパンジー」 その名のごとく
ハート型の光沢のある葉っぱがなんとも愛らしく、
赤紫色の蝶が 群れているかの様な 枝にびっしり咲く花。
私も、一目惚れしてしまい 庭のどこに植樹しようかな。。。と
妄想が膨らんでます(^^♪

↑展示場正面のシンボルツリーコナラ(小楢)の木も、
休み明けふと見上げると、若葉と共に下部に垂れさがる黄色い花を
咲かせてました。清々しく青空に良く似合います。
秋にはドングリも楽しめ、ドングリで種まきもできるみたいです!

↑こちらは前回 Vol.7でも紹介しました ブルーベリー。
かわいらしい釣鐘状の花を咲かせました。
花言葉は「実りある人生」縁起が良さそうですね。
第二次世界大戦中に、イギリス兵士がブルーベリーのジャムを
毎日食べて「薄明かりでも物がハッキリ見えた」と言ったことから
目に良いと噂が広がったそうです。
可愛い花も、甘い実も 両方楽しめる初心者にも向いている果樹です。

↑アブラツツジ


↑ヤマツツジ
ツツジも、続々と開花中です。
毎朝の掃除や水やりで発見する 新芽や開花に暖かい喜びを感じます。
私事ですが、先日 携帯を水没させてしまいまして
すべての登録や画像が消えてしまいました ((+_+))
熊本市内の桜の満開の頃は、そのことに振り回され
落ち着いたころには、桜は散っていました。。。。
ですので4月に入り、リベンジに阿蘇方面へお花見に出掛けました♪

↑高森方面からの桜と新緑と、阿蘇五岳
絵画のような風景ですね。
移住したいくらい阿蘇の雄大さが好きです。
ちなみに、新しい携帯での撮影です(^^)
新年度の始まり、気持も新たに
次回は、展示場に新しい春の花々を植樹してお届け致します。
本日も閲覧頂きまして、ありがとうございました。