メンターシップ体験!
こんばんは、アウテリアタイガーの與田です。
少し体調を崩しがちです・・・ 皆さんも気をつけて下さい(^^)
さて今日は先日3名の社員で参加させて頂いた、
メンターシップの様子をご紹介します。
いつもお世話になっているHR Japan様より誘い頂いて、
熊本保険科学大学の学生さんたちのメンターシップ活動に加わりました。
場所は長嶺小学校、今回は、6年生が対象となってました。
ところでメンターシップとはどんな事かご存知ですか?
辞書よると、『人の育成、指導方法の一つ。指示や命令によらず、
メンター呼ばれる指導者が、対話による気づきと助言による
被育成者たるメンティーと、関係をむすび自発的・自律的な発達を
促す方法である』となっています。
小学6年生5〜6名に1人のメンターがついて
「何が好きか?」「将来、何になりたいのか?」
また「メンターさんに教えてもらいたいことは?」などなど
事前に子供達に考えてもらっていた事ついてお話しをしました^^;
-thumb-400x302-21283.jpg)
普段、子供達と接する機会がない私にとっては、
何をどう話して良いものか、助言なんて出来ない・・・と
変に気負ってしまい、とても難しかったです。
-thumb-500x281-21286.jpg)
学校の3時間目、4時間目を使って行われたこのメンターシップ、
そこ2時間弱ではありましたが、とても疲れてしまいました(;_;
本来なら、小学生の皆さんに「気づき」を与える事が目的
なのかもしれませんが、逆に人に何かを伝える事の難しさ、
どうやって伝えようかと考える事の
大切さを痛感した時間でした。
また、子供達も保険大学の学生さん達も
皆さん夢について語っている時の表情が、
とても生き生きとしていて、羨ましく思えました。
大人になっても、夢を持つことは大事だと、
少しモチベーションが上がったような気がしてます(^o^)
とりあえず、ご報告でした(^_-)-☆